ジルコニウム(Zirconium)【特殊金属】とは?

原子力・医療・化学装置に使われる高純度金属、その価値と取り扱いの注意点

 

 もしかして「特殊金属・レアメタル」の買取価格をお探しですか?

 

 

特殊金属一覧へ戻る

様々な特殊金属を取扱いしています。

 

特殊金属一覧、レアメタル一覧、特殊金属買取の神田重量金属株式会社

 

 あまり知られていない高価金属「ジルコニウム」

 ジルコニウム(Zr)は、金属リサイクルの世界でも滅多に見かけない“レアな存在”です。
 しかし実は、原子力発電所の燃料被覆管や、耐食性が求められる化学プラント、人工関節・歯科材料などに広く使われており、その価値は非常に高いのが特徴です。
 特に高純度ジルコニウムジルコニウム合金は、単価が1kgあたり数千円〜1万円を超えることもあり、”正しく見分けて回収できれば、大きな利益に繋がる「お宝金属」”と言っても過言ではありません。

 

 

ジルコニウム(Zirconium)【特殊金属】

 ジルコニウムとは?基礎知識と用途

■ 基本情報
  • 元素記号:Zr

  • 比重:6.5(鉄より少し重い)

  • 融点:約1,855℃

  • 主な性質:高い耐腐食性、熱中性、非磁性、耐熱性、低吸収性(中性子)

 

 

 ジルコニウムスクラップの種類と発生源


1. 純ジルコニウムスクラップ

主に工場加工時の端材・切削屑。Zr99%以上の高純度品。

2. ジルコニウム合金スクラップ(Zircaloy)
  • 原子力用途が多く、Zrにスズ・鉄・クロム・ニッケルなどを微量添加

  • 被覆管、プレートなど

3. 歯科・医療系ジルコニア系廃材
  • 酸化ジルコニウム(ZrO₂)を使用

  • 金属ではなくセラミック扱いのため、スクラップとは異なる評価をされる場合あり

 

 特徴:ジルコニウムスクラップの価値と注目ポイント


  • 高価金属 :市場では1kgあたり数千円〜10,000円超の実績あり(純度・形状による)
  • 耐腐食性◎:フッ化水素酸や高濃度塩酸にも耐えるため、化学設備の部材に使われる
  • 低磁性・中性子吸収が少ない:原子力向けに重宝され、代替性が低い
  • 再生材としての需要も安定 :特にZircaloyは原子力大国(米・中・印)などで需要大

 

 注意点:ジルコニウムスクラップの取扱いで気をつけるべきこと


 ① 外観では判断が難しい

 ジルコニウムは見た目がステンレスやチタンに非常に似ており、素人目には判別困難です。

 → 比重・火花試験・XRF分析などが必須。

 ② 発火性・爆発性に注意(切削屑など)

 細かいチップ・粉状のジルコニウムスクラップは発火性・爆発性あり
 → 乾燥保管、酸素遮断、少量管理が原則。

 ③ ジルコニアとの混同注意

 「ジルコニア(ZrO₂)」はセラミックで、金属スクラップとは全く別物。金属ジルコニウムとは性質も市場も異なるため要分別。

 

 

 ジルコニウムスクラップを高く売るためのポイント


  1. 純度の高い状態で分別・保管する(他金属混入NG)

  2. 発生源(化学プラント・原子力部品など)の履歴を把握しておく

  3. 分析表・材料証明があれば大幅アップ査定

  4. 火災リスクを考慮した保管管理(乾燥・密封)

  5. ジルコニアとの混在を避ける(これが最大の減額要因になることも)

 

まとめ|ジルコニウムスクラップは“知る人ぞ知る”高額素材

 ジルコニウムスクラップは、一般的な非鉄金属とは異なり、非常に限定的な分野で使用される高機能素材です。そのため、流通量は少ないものの、高い価値と専門的な評価基準が存在します。
 正確に選別し、専門業者に適切な形で渡すことができれば、1回の取引で数十万円規模の利益になることも珍しくありません。
 今後、原子力関連や高度医療の発展とともに、ジルコニウムスクラップの重要性はさらに高まっていくでしょう。現場でも“見過ごさない目”を養っていきたい金属の一つです。

 

 

 特殊金属・レアメタルは基本的に金属元素


発生が少なく一般的に見かけることの少ない特殊金属は、見た目での判別も難しいため、専門のスタッフによる検収が必要になります。最近では精度は低いですが、機械による金属の選別機(選別ガン)などもあるため、それを活用すればある程度判別が可能となっています。

※選別を行う選別ガンは様々な種類がありますが、一般的な物は精度が低いためお気を付けください。

 

 特殊金属の関連内容一覧


金属スクラップ図鑑
特殊金属一覧
超硬スクラップ
触媒スクラップ(メタル・ハニカム)
レアメタルとレアアースの違い
プレシャスメタル
特殊ステンレス一覧
ニッケル合金
 ≫≫コバール(Kovar)
 ≫≫ニクロム
 ≫≫ヘビメット
 ≫≫サーメット
 ≫≫ハステロイ
 ≫≫インコネル
半導体とは?
 ≫基板スクラップ一覧
  ≫≫パソコン基板・マザーボードスクラップ
  ≫≫電子基板・精密基板スクラップ
  ≫≫家電基板・雑基板スクラップ
  ≫≫その他基板スクラップ
  ≫≫パチンコ基板とスロット基板
  ≫≫半導体・CPUスクラップ一覧

 

一般・個人・業者・法人のお持込みや出張買取、大歓迎!神田重量金属株式会社

 


 このページを読まれた方はコチラも見ています

 

 

 金属リサイクル関連記事


非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律

 

 環境・SDGs関係の記事を発信しています


3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

 

 

18-8ステン・オーステナイト系・フェライト系・マルテンサイト・SUS304・SUS316・SUS310・SUS430・クローム・ニッケル・インコネル系・超硬・タングステン