鉛バッテリーの買取価格|鉛蓄電池廃棄
鉛バッテリーのリサイクル方法|鉛バッテリーの買取価格
自動車・バイク・フォークリフト・非常用電源など、幅広い分野で使用されている鉛バッテリー。
使用済みになると「産業廃棄物」として扱われますが、内部の鉛や樹脂ケースは再資源化が可能であり、リサイクル価値が非常に高いのが特徴です。

鉛バッテリーのリサイクル方法
-
回収・分別
使用済みの鉛バッテリーを専門業者が回収し、プラスチックケース・電解液・鉛などに分別します。 -
鉛の再生
内部に含まれる鉛を溶融炉で精製し、新しい鉛製品やバッテリー原料として再利用します。 -
プラスチック部品の再利用
外装ケースの樹脂は破砕・洗浄され、再生プラスチックとして再利用されます。 -
電解液(硫酸)の処理
中和処理を行い、環境に負荷をかけない形で処分・再利用されます。
このように、鉛バッテリーはほぼ全ての部材をリサイクルできるため、資源循環の代表例といえるのです。
鉛バッテリーの買取価格について
鉛バッテリーの買取価格は「重量」と「鉛の国際相場」によって変動します。
-
自動車用(乗用車・トラック) … 1個あたり数百円~1,000円前後
-
フォークリフト・産業用大型 … 数千円~数万円単位の買取も可能
-
大量一括(法人・業者様) … 重量ベースで相場連動価格を提示
※相場は常に変動するため、最新価格はお問い合わせください。
当社のサービス内容
-
店頭持込:1個からでも買取可能
-
出張引取:大量や大型の鉛バッテリーも現場回収に対応
-
法人対応:見積書・受領書・処分証明書の発行可
-
全国相場に合わせた適正な価格を提示
よくあるご質問
Q. 液漏れや破損があるバッテリーでも売れますか?
A. はい、状態に関係なく資源として買取可能です。
Q. 数十個以上まとめてあるのですが、一括で引取できますか?
A. 可能です。重量計算に基づいてまとめて査定いたします。
Q. 産業用の大型鉛蓄電池も買取できますか?
A. はい、フォークリフト用・非常用電源用などの大型タイプも買取可能です。
まとめ
鉛バッテリーは「処分費用がかかる廃棄物」ではなく「再資源化できる有価物」です。
適切にリサイクルすれば環境負荷を減らしつつ、買取によってコスト削減や利益化が可能です。
廃棄予定の鉛バッテリーをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
LINE
ブログ一覧
トップページ
北海道 東北エリア | ・北海道 ・青森県 ・岩手県 ・宮城県 ・秋田県 ・福島県 ・山形県 |
---|---|
関東エリア | ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ・栃木県 ・茨城県 ・群馬県 |
北陸 甲信越エリア | ・富山県 ・石川県 ・山梨県 ・長野県 ・福井県 ・新潟県 |
東海エリア | ・愛知県 ・岐阜県 ・静岡県 ・三重県 |
関西 近畿エリア | ・大阪府 ・京都府 ・滋賀県 ・兵庫県 ・和歌山県 ・奈良県 |
中国エリア | ・岡山県 ・鳥取県 ・広島県 ・島根県 ・山口県 |
四国エリア | ・香川県 ・徳島県 ・愛媛県 ・高知県 |
九州 沖縄エリア | ・福岡県 ・鹿児島県 ・大分県 ・宮崎県 ・佐賀県 ・熊本県 ・長崎県 ・沖縄県 |
鉛・亜鉛・バッテリースクラップの種類一覧
バッテリー【自動車用】とは?
バッテリー【産業用】とは?
バッテリー【バイク用】とは?
リフトバッテリーとは?
アンチモン化合物やアンチモン合金
軟鉛(なんえん)と硬鉛(こうえん)の違い
硬鉛(こうえん)スクラップとは?
≫素鉛【電極鉛板】とは?
軟鉛(なんえん)スクラップとは?
≫鉛管スクラップとは?
≫板鉛スクラップとは?
活字合金(鉛活字・亜鉛活字)
≫活字鉛(硬鉛)スクラップとは?
≫亜鉛活字・活字合金スクラップとは?
活字合金の鉛と亜鉛を選別する方法と見分け方を図解で解説
上鉛スクラップ
≫ロール鉛・上鉛スクラップ
込鉛スクラップとは?
≫鉛スクラップB(異物付き鉛スクラップ)
≫異物付き鉛スクラップ(鉛雑品)
≫鉛シースー・鉛被覆
≫釣り具鉛・鉛錘スクラップ
≫投網鉛・鉛錘スクラップ
≫紙付き鉛・込鉛スクラップ
鉛ジンク(めがね)スクラップ
つづみ型鉛剣山(花留め鉛)スクラップ
鉛剣山(生け花用鉛)スクラップ
バランス鉛A(不純物無し)
≫バランスウエイト(貼り付けタイプ)
バランス鉛B(不純物有り)
≫バランスウエイト(打ち付けタイプ)
エアバルブ・空気ゴムバルブ(ムシ)
(バランス鉛)の打ち込みと貼り付けの違い
アノード(陽極:+極)とカソード(陰極:-極)とは?
≫アノード鉛(防蝕鉛)スクラップ
≫アノード亜鉛(防蝕亜鉛)
亜鉛スクラップとは?
丹入ダイカスト(亜鉛ダイカスト)とは?
亜鉛ドロス(窒素酸化物)とは?
亜鉛スキミング(酸化灰)とは?
丹入コロ・雑丹入屑とは?
亜鉛の溶射屑(メタリコン)とは?
亜鉛切粉、鉛切粉とは?
亜鉛ジンク・ボイラージンク亜鉛(めがね)
≫防蝕亜鉛・亜鉛スクラップ
ハンダスクラップとは?
銀入りハンダとは?
ハイブリッド用バッテリー
錫(スズ)スクラップとは?
ケルメット(スクラップ)とは?
バビットメタル(スクラップ)とは?
ホワイトメタル(スクラップ)とは?
軸受合金スクラップとは?
鉛・亜鉛・バッテリー屑の関連内容を解説
鉛スクラップってなに?
鉛蓄電池(自動車バッテリー)を図解で解説
バッテリースクラップってなに?
≫電気自動車にも鉛バッテリーが使用されている
≫リン酸鉄リチウム電池
≫全個体電池とは?
リチウムイオン電池を解説
≫リチウムイオン電池を解説
≫ニッケル水素電池を解説
≫ニッケルカドミニウム電池(ニカド電池)を解説
ブラックマス(電池原料)の概要とリサイクル
ポータブル充電器(モバイルバッテリー)を解説
バランス鉛は打ち込みと貼り付けで違いはある?
【鉛に関する事件】牛込柳町鉛中毒事件ってなに?
トップページ
LINE
ブログ一覧
