事業所様、一般の方向けに注意喚起

【鉄スクラップや非鉄金属の相場が上がっている為、盗難が多いです】
2020年の末から金属スクラップの相場が大幅に上昇した事による要因と、コロナの失業による経済的困窮により、金属スクラップの盗難が多発しています。
2021年からニュースでも一部報道されていますが、スクラップ業者によっては古物台帳を取らず、身分確認をしていないところも多いため、盗難の調査が進んでいないことがあるそうです。
各事業者様も設備や設置物、資材など容易に盗られる物がないか、一般の方もグレーチングやアルミホイールなどを見えるところに置いていないかなど、一度ご確認ください。
トップページ
LINE
ブログ一覧
コチラの記事も読まれています
その他関連内容
ナゲットの母材の種類
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律