建築系スクラップ(鉄屑)とは?

 

 もしかして「建築系の鉄スクラップ」の買取価格をお探しですか?

 

 

 建設現場や解体工事で大量に発生する鉄くず。
 それらは総称して「建築系スクラップ」と呼ばれ、鉄スクラップ市場では非常に重要な存在です。
 この記事では、建築系スクラップの具体的な種類・特徴・処理の流れ・売却のコツまで、金属リサイクルのプロ目線で解説します。

 

建築系スクラップの取扱、金属買取の神田重量金属株式会社

 

建築系スクラップ(鉄屑)

 建築系スクラップ(鉄屑)は、建物や構造物の建築工事の際に発生する金属スクラップです。
 主に新品の切れ端や未使用品などが多いですが、金属の価値に影響は少なく、ギロチン材として取扱されています。
 建築系スクラップ(鉄屑)とは、解体工事で発生する鉄スクラップと違い、端材(はざい)や切れ端などが中心となるため、単体重量の重い物は少ないです。
※地域やメーカーにより検収や扱いは変わります。

 

 

 建築系スクラップの特徴


  • 量が多く安定的に出る(特に解体現場)

  • サイズや形がバラバラで、大きいものが多い

  • コンクリ・木材・プラなどの異物が混在しやすい

  • 現場ごとに混合率・品質が大きく異なる

 

 建築系スクラップの等級と扱い


 一般的に、建築系スクラップは以下のような等級で査定されます。

 H1 / H2
  • 内容:厚みや長さが基準内の建材系鉄屑
  • 特徴:処理しやすく高評価
 新断(しんだん)
  • 内容:未使用の鋼材端材
  • 特徴:工場スクラップ扱いで高価
 雑品スクラップ
  • 内容:細かく分類されない金属ごちゃ混ぜ
  • 特徴:安値または減額対象
 級外スクラップ
  • 内容:コンクリ付着・塗装・異物混入が多いもの
  • 特徴: 買い取り不可や有料引取もありうる

 

 高く売るためのポイント3つ


① 事前に異物を取り除く

→ コンクリート片、木くず、断熱材などは評価を下げる要因。
可能な範囲で付着物を除去しておくとベター。

② 種類ごとに分別して保管

→ 鉄骨、鉄筋、トタンなどを混ぜずにまとめることで、高く売れる可能性が高まります。

③ 信頼できる買取業者を選ぶ

→ 建築スクラップに詳しく、現場回収・重量計測・買取明細の明示ができる業者が理想です。

 

 建築系スクラップの流れ(発生〜リサイクル)


  1. 建築現場で発生(解体・新築・改修など)

  2. 現場保管 → 分別・異物除去

  3. 金属リサイクル業者へ運搬(または引き取り)

  4. 選別・加工 → 製鋼メーカーへ納入

  5. 新たな建材・鋼材として再生される

 建築業界のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を支える重要なステップです。

 

 建築系スクラップ(鉄屑)のサイズと検収


厚みや長さなどサイズに決まりはなく、検収としての「建築系スクラップ」として扱うことはありません。
具体的な検収はギロチンCギロチンBとして取扱されています。
現在の一般的な建築系スクラップの買取価格につきましては、買取価格一覧からご確認頂けます。

 

建築系スクラップのまとめ

  • 建築系スクラップは、建物工事で発生する鉄くずの総称
  • 種類は鉄骨・鉄筋・鋼板など多岐にわたる
  • 異物除去や分別で買取価格が大きく変わる
  • 工事業者・解体業者にとっても収益化のチャンス

 建築現場で出る「ただの鉄くず」も、正しく扱えば立派な資源。

 現場の整理整頓と知識が、環境にも利益にもつながります!

 

 

 

 鉄スクラップ【検収の種類】


鉄くずの歴史と性質
ヘビー屑とは?
鉄スクラップの種類
 ≫新断スクラップ
 ≫HS(鉄スクラップ)
 ≫H1(鉄スクラップ)
 ≫H2(鉄スクラップ)
 ≫鉄のダライ粉(鋼ダライ)
 ≫Cプレス(スチール缶プレス)
 ≫ギロチン材A(鉄屑)
 ≫ギロチン材B(鉄屑)
 ≫ギロチン材C(鉄屑)
 ≫ガス切り材(鉄屑)
 ≫鋳物スクラップ(鉄屑)
 ≫級外スクラップ(鉄屑)
 ≫ドラム缶(鉄屑)
 ≫建築系スクラップ(鉄屑)
 ≫建設・解体系スクラップ(鉄屑)
 ≫雑品スクラップ
 ≫機械スクラップ
 ≫リフト系スクラップ
 ≫建設機械系スクラップ
 ≫農機具系スクラップ
 ≫工具スクラップ
 ≫一般金属スクラップ
 ≫金属ゴミ
 ≫シュレッダー屑(鉄屑)
 ≫敷鉄板(鉄屑)
 ≫敷鉄板(中古)
 ≫グレーチング(鉄屑)
 ≫錆びた鉄スクラップ(鉄屑)
 ≫鉄スクラップの処分でお困りの場合
 ≫チャンネル材スクラップ
 ≫パチンコ玉(鉄屑)
 ≫ビス屑、ネジ屑、ナット屑、ボルト屑、金属材料
 ≫ワイヤースクラップ(鉄屑)
 ≫自動車系スクラップ
 ≫メッキロール(スクラップ)
 ≫鉄筋屑(スクラップ)
 ≫番線スクラップ(鉄屑)
 ≫輸出系鉄スクラップ
滋賀県の金属スクラップ・リサイクル工場
 ≫一般の家庭から発生する金属スクラップ
 ≫建設系・建物解体から発生する金属スクラップ
 ≫自動車関係から発生する金属スクラップ
 ≫工場や製作所から発生する金属スクラップ
 ≫金属買取業者から発生する金属スクラップ
 ≫公共工事から発生する金属スクラップ

 

一般・個人・業者・法人のお持込みや出張買取、大歓迎!神田重量金属株式会社

 

 関連企業について

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

≫山﨑氏のTwitterリンク