1. HOME
  2. 工具市場店長ブログ
  3. 【リサイクルショップが考える】リデュース?リサイクル?リユース?

ブログ

【リサイクルショップが考える】リデュース?リサイクル?リユース?

こんにちは、工具市場滋賀の寺村です。

久しぶりのブログです!(毎回ですね)

今回はちょっと昔に言われたことを思い出したので書いてみます。

 

 バイク屋時代の話


この仕事をする前、単純に使わなくなったバイクや、故人の思い出のバイクなど、古い乗り物を再生する仕事をしていました。

ちょうどエコ減税が始まった頃、とあるお客様から

「君が直しているバイクは、大気汚染の原因になったバイクだぞ!エコとかリサイクルとか言って、そんな負の遺産を再生して、世に戻すとは何事や!環境のことを考えろ!」

ってメールが届きました。(今だとバズりそうな話ですが)

 

 当時、真剣に悩みました


そんな時期に、テレビでとある小学生が「新しいものを作るときに出るエネルギー(大気汚染物質等の排出量)が、現状の物を大切に長く扱うより多い」

と言うことを調べて発表した!って記事を見て、おーっ!ってなったのも覚えています。

私にはそんな計算はできないので、未だに答えは見つかっていません。。。

最近では【アップサイクル】って言葉で表現されることもありますが、不要になった製品を全く違う用途で利用する形も考えられるようになってきました。

持続可能な社会を目指す中で取り組みの一つかもしれませんね。

私も、動かない工具をランプにしたり、blue toothスピーカーにしたりと、違う用途に変えてみてはおりますが、、、

これはアップサイクルなのか???

はなはだ疑問ですがww

とはいえ、多少は環境的な考えは持ってるみたいですw

ちょっとズレましたが、工具市場として働き始めてからも、中古品を扱う仕事ですから以前と変わらず、中古品を世に戻す意義を考え続けて行きたいと思います。

 

Twitter

LINE

ブログ一覧

トップページ

 

 環境に関する関連内容


3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

工具市場店長ブログ