本日から登録が始まるインボイス制度について【2021年10月】

|本日から適格請求書発行事業者の登録がスタート
インボイス制度は、正式には「適格請求書等保存方式」といいます。2023年10月1日から導入される予定です。インボイス制度では、仕入れ業者が仕入税額控除を受けることができます。
ただし、そのためには消費税額や消費税率など、取引に関する情報を記載した請求書を適格請求書発行事業者が顧客や取引先に対して発行する必要があります。
具体的には以下の要件を満たした請求書を交付・保存しなければなりません。
1. 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
2. 取引年月日
3. 取引内容(対象品目が軽減税率の場合はそれが分かるようにする)
4. 税率ごとに区分して合計した額(税抜き又は税込み)及び適用税率
5. 税率ごとに区分された消費税額
6. 書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称印
詳しい内容の解説記事は下記をクリック
金属スクラップの関連の記事はコチラ
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
家電リサイクルについて
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
環境・SDGs関係の記事を発信しています
3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
YouTubeでスクラップの発信をしています