インコネル(Inconel)【特殊金属】とは?

〜高温・腐食・圧力に耐える“究極のニッケル合金”〜

 

 もしかして「特殊金属・レアメタル」の買取価格をお探しですか?

 

 

特殊金属一覧へ戻る

様々な特殊金属を取扱いしています。

 

特殊金属一覧、レアメタル一覧、特殊金属買取の神田重量金属株式会社

 

 「この金属、ステンレスよりも重くて削りにくいな……」
 そんな手応えがあったら、それは”インコネル(Inconel)”かもしれません。
 インコネルは、ニッケルを主成分とした高性能合金で、高温・高圧・腐食環境に強い“超耐性金属”。
 主に航空・発電・化学プラントなど、命や精度が求められる最前線で使われる、まさにプロフェッショナル用の特殊金属です。

 

インコネル (Inconel) 、インコネルスクラップ、インコネル屑の取扱、滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

インコネル【Inconel】

 インコネル(Inconel)は、特殊金属の中でも有名なニッケル合金で、ニッケル(Ni)をベースにクロム(Cr)や鉄(Fe)を加えた金属合金です。真空管のフィラメント、ガスタービン、高温系の保護管や飛行機のエンジン排気弁など様々な機器部品に使用されています。
 元はアメリカのスペシャルメタルズ社の登録商標で、数種類のグレードが存在します。
 一般的なインコネルの組成は、ニッケル76%、クロム(Cr)16%、鉄(Fe)8%です。

 ※インコネル合金スクラップはダライ粉の場合もあります。

 

 

インコネルの種類一覧

インコネル600

ALLOY 600

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :72%以上

クロム (Cr)  :14%~17%

 鉄 (Fe)  :6%~10%

炭素 (C)    :0.15%以下

マンガン(Mn) :1%以下

硫黄(S)    :0.015%以下

シリコン (Si)   :0.5%以下

 銅  (Cu)  :0.5%以下

インコネル601

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :58%~63%

クロム (Cr)  :21%~25%

 鉄 (Fe)  :-

炭素 (C)    :0.1%以下

マンガン(Mn) :1%以下

硫黄(S)    :-

シリコン (Si)   :0.5%以下

 銅  (Cu)  :-

アルミ (Ai)  :1%~1.7%

インコネル625

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :58%

クロム (Cr)  :20%~23.5%

 鉄 (Fe)  :5%以下

炭素 (C)    :0.1%以下

マンガン(Mn) :5%以下

硫黄(S)    :0.15%以下

シリコン (Si)   :0.5%以下

 銅  (Cu)  :-

モリブデン (Mo):8%~10%

アルミ (Ai)   :0.4%未満

チタン (Ti)   :0.4%未満

インコネル690

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :58%以下

クロム (Cr)  :20%~23%

 鉄 (Fe)  :5%以下

炭素 (C)    :0.1%以下

マンガン(Mn) :0.5%以下

硫黄(S)    :0.015%以下

シリコン (Si)   :0.5%以下

 銅  (Cu)  :-

モリブデン (Mo):8%~10%

アルミ (Ai)   :0.4%未満

チタン (Ti)   :0.4%未満

リン(P)    :0.015%以下

インコネル718

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :50%~55%

クロム (Cr)  :17%~21%

 鉄 (Fe)  :残

炭素 (C)    :0.08%以下

マンガン(Mn) :0.5%以下

硫黄(S)    :0.015%以下

シリコン (Si)   :0.35%以下

 銅  (Cu)  :0.3%以下

モリブデン (Mo):2.8%~3.3%

アルミ (Ai)   :0.2%~0.8%

チタン (Ti)   :0.65%~1.15%

リン(P)    :0.015%以下

インコネルX-750

磁性・磁気反応  :無し

ニッケル(Ni)   :70%以下

クロム (Cr)  :14%~17%

 鉄 (Fe)  :5%~9%

炭素 (C)    :0.08%以下

マンガン(Mn) :1%以下

硫黄(S)    :0.01%以下

シリコン (Si)   :0.5%以下

 銅  (Cu)  :0.5%以下

 ニオブ  (Mo):0.7%~1.2%

アルミ (Ai)   :0.4%~1%

チタン (Ti)   :2.25%~2.75%

 他にもインコネル702、インコネル706、インコネル713、インコネル722など、用途や目的により様々な種類があります。
 金属スクラップとしての価値は超硬系と同じく高価になります。

 

 インコネルはどこで使われている?


 金属リサイクルの現場では、インコネルはなかなかお目にかかれないハイエンド合金です。

 ですが、以下のような場面でスクラップ化することがあります。

 主な使用用途
  • 航空エンジン・ジェットタービン部材

  • 原子力・火力発電所の耐熱配管・ボルト・フランジ

  • 海洋・塩水環境のバルブやヒートエクスチェンジャー

  • ケミカルプラントの反応釜やノズル

 つまり、高温・高圧・高腐食性という“三重苦”の環境でこそ輝く、タフな特殊金属です。

 

 インコネルスクラップの識別と注意点


 外観と感触
  • 見た目はステンレスに似た銀灰色

  • やや重い(比重8.4〜8.7)

  • 機械加工時にバリが出にくく、粘りがある

  • 火花テストでは火花が少なく、短い・赤みが強い

 分析の重要性
  • XRF分析で”Ni60%前後、Cr20%前後、MoやNb(グレードによる)”が確認できればインコネルの可能性大

  • グレードによって評価額が異なるため、正確な分析が高値売却の鍵

 

 インコネルのスクラップとしての価値


 インコネルはその成分ゆえ、非常に高価なスクラップ金属です。特にニッケル・モリブデン・ニオブを含むグレードでは、その価値は顕著です。

 特殊金属の中でも価格が高い検収となっており、成分の確定や検収も厳しくなっております。

 現在の買取価格につきましては、買取価格一覧からご確認頂けます。

 現場でのポイント
  • インコネルは「ニッケル系スクラップ」として扱われる

  • ステンレスやモネル、ハステロイなどと混ざると大きく評価ダウン

  • 少量でも別箱管理することで、後の選別がスムーズに

 例:航空機解体現場でのチタン・インコネル・ステンレス混合物は、高度な選別が前提となるが、それぞれの評価が段違い。

 

まとめ:インコネルは“過酷な世界に挑む”プロ仕様の金属

 インコネルは、ニッケル合金の中でも最上級の部類。
 その圧倒的な耐熱性・耐腐食性・耐久性は、まさに“極限の現場に挑む金属”と呼ぶにふさわしいものです。
 金属リサイクルの現場で出ることは珍しいですが、見つけたら即分析・即分別が鉄則。
 知らずにステンレス扱いしてしまえば、価値を半分以下に落とすことにもなりかねません。
 「これは普通の金属じゃないぞ?」と感じたとき、そこにはインコネルからのサインがあるのです。

 

 特殊金属・レアメタルは基本的に金属元素


発生が少なく一般的に見かけることの少ない特殊金属は、見た目での判別も難しいため、専門のスタッフによる検収が必要になります。最近では精度は低いですが、機械による金属の選別機(選別ガン)などもあるため、それを活用すればある程度判別が可能となっています。

※選別を行う選別ガンは様々な種類がありますが、一般的な物は精度が低いためお気を付けください。

 

 

 特殊金属の関連内容一覧


金属スクラップ図鑑
特殊金属一覧
超硬スクラップ
触媒スクラップ(メタル・ハニカム)
レアメタルとレアアースの違い
プレシャスメタル
特殊ステンレス一覧
ニッケル合金
 ≫≫コバール(Kovar)
 ≫≫ニクロム
 ≫≫ヘビメット
 ≫≫サーメット
 ≫≫ハステロイ
 ≫≫インコネル
半導体とは?
 ≫基板スクラップ一覧
  ≫≫パソコン基板・マザーボードスクラップ
  ≫≫電子基板・精密基板スクラップ
  ≫≫家電基板・雑基板スクラップ
  ≫≫その他基板スクラップ
  ≫≫パチンコ基板とスロット基板
  ≫≫半導体・CPUスクラップ一覧

 

一般・個人・業者・法人のお持込みや出張買取、大歓迎!神田重量金属株式会社

 


 このページを読まれた方はコチラも見ています

 

 

 金属リサイクル関連記事


非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律

 

 環境・SDGs関係の記事を発信しています


3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

 

 

18-8ステン・オーステナイト系・フェライト系・マルテンサイト・SUS304・SUS316・SUS310・SUS430・クローム・ニッケル・インコネル系・超硬・タングステン