家電基板・雑基板スクラップとは?

~“雑”の中に光る価値、基板スクラップを見抜く目とは~

 

 もしかして「基板スクラップ」の買取価格をお探しですか?

 

 

特殊金属一覧へ戻る

様々な特殊金属を取扱いしています。

 

特殊金属一覧、レアメタル一覧、特殊金属買取の神田重量金属株式会社

 

 「雑基板」と呼ばれるスクラップの山。それは一見すると「なんでもあり」の寄せ集めに見えるかもしれません。

 ですが、リサイクルの現場ではこの“雑”の中にこそ、選別と査定の腕の見せどころがあります。

 今回は、家電製品や機械類から出る基板スクラップの代表例を、現場経験に基づいてわかりやすく紹介します。スクラップ価値の違いや、選別時のポイントも解説します。

 

 

家電基板・雑基板

 

家電基板は、雑基板や電源基板など呼ばれ、一般的な家電製品や機器の電源などに使用されている基板スクラップです。

家電系の基板スクラップは基板の中でも価値が低く、基本的な検収基準は不純物の解体レベルによる評価となっています。

比較的買取価格の安い基板スクラップとなっております。

 

家電基板・雑基板スクラップの種類

家電基板A

家電基板Aは、基本的に不純物が一切付帯していない家電基板・電源基板スクラップです。

家電基板B

家電基板Aを基準に不純物などの割合が10%未満付帯した家電基板・電源基板スクラップです。

家電基板C

家電基板Aを基準に不純物などの割合が25%未満付帯した家電基板・電源基板スクラップです。

家電基板D

家電基板Aを基準に不純物などの割合が50%未満付帯した家電基板・電源基板スクラップです。

家電基板E

家電基板Aを基準に不純物などの割合が70%未満付帯した家電基板・電源基板スクラップです。

家電基板F

家電基板Aを基準に不純物などの割合が80%未満付帯した家電基板・電源基板スクラップです。

プリント基板

プリント基板、生基板、無垢基板は、基板に一切の金属が付帯していない製品になる前の基板を組み立てる前の基になる板のです。

 家電製品系基板(AV機器・生活家電)
  • 代表機種:テレビ、レコーダー、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など

  • 特徴:量は出るが、貴金属含有量は低め。銅・アルミ回収向き

  • 注意点:大きな部品やプラスチック枠と一体化していることが多く、手間がかかる


 オーディオ機器基板
  • 代表機種:アンプ、スピーカー、カセットデッキ、ミニコンポ

  • 特徴:金メッキ端子が使われていることがあり、混在注意

  • 注意点:高価な部品が付いていても、破損や抜き取りがあると減額対象に


 リモコン基板・操作パネル基板
  • 代表機種:TV・エアコンのリモコン、洗濯機や炊飯器のタッチパネルなど

  • 特徴:小型で軽量だが、金メッキの電極があるものも

  • 注意点:ラバーや樹脂が多く、分別時には異物として外す必要あり


 プリンタ・FAX・電話基板
  • 代表機種:家庭用プリンター、FAX電話、子機付き電話機など

  • 特徴:通信・制御用のICや端子があり、金属密度はやや高め

  • 注意点:インクやトナーの付着、プラスチック部材が多く処理にコストがかかる


 炊飯器・電子レンジ等の制御基板
  • 代表機種:IH炊飯器、電子レンジ、オーブンレンジ

  • 特徴:センサー制御用の基板が内蔵され、耐熱設計がされている

  • 注意点:異物(鉄板・コイル等)との混在が多いため手解体が前提


 雑基板(ミックス系・分類不明系)
  • 代表機種:機器解体後に分類されなかった基板類

  • 特徴:中間的な価値の基板が多く、選別の基準が業者ごとに異なる

  • 注意点“雑”の中に高品位が紛れていることもあるため、目利きが重要


 車載基板・バッテリー制御基板(家電系混入)
  • 代表機種:ハイブリッド車や電動工具用の制御ユニット

  • 特徴:意外と家庭ゴミ系スクラップに混入することも。高価値品も存在

  • 注意点:リチウム電池やコンデンサ破損に注意。発火リスクあり


 雑基板取り扱い時のポイント
  1. ICチップの量と質を見る
     大きさより“密度”と“中身”。ICやBGAパッケージの数が価値を左右します。

  2. 金色=高価とは限らない
     金メッキ風の処理でも、実際はメッキ層が薄いことも。分析・経験が必要です。

  3. 重くても評価は上がらない
     鉄や樹脂が多ければスクラップ評価としては逆にマイナスになることも。

  4. バッテリーや電解コンデンサは必ず除去
     特にリチウムイオン系は発火事故の原因となるため、分別必須です。

 

家電基板スクラップのまとめ

 家電基板や雑基板は、一見価値がなさそうに見える反面、「分ければ宝の山」となるポテンシャルを秘めた存在です。
 現場では「雑」と呼ばれていても、正確な選別と仕分けの技術が評価を左右します
 リサイクルの価値を最大限に引き出すためには、“なんとなく捨てる”から“見極めて出す”へ
 それが基板リサイクルの第一歩です。

 

一般・個人・業者・法人のお持込みや出張買取、大歓迎!神田重量金属株式会社

 

 特殊金属レアメタルってなに?


発生が少なく一般的に見かけることの少ない特殊金属は、見た目での判別も難しいため、専門のスタッフによる検収が必要になります。最近では精度は低いですが、機械による金属の選別機(選別ガン)などもあるため、それを活用すればある程度判別が可能となっています。

※選別を行う選別ガンは様々な種類がありますが、一般的な物は精度が低いためお気を付けください。

 

 家電基板や雑基板のスクラップとしての価値


 家電基板や雑基板スクラップは基板スクラップの中でも価値が低い検収となっております。

 現在の買取価格につきましては、買取価格一覧からご確認頂けます。

 

 特殊金属の関連内容一覧


金属スクラップ図鑑
特殊金属一覧
超硬スクラップ
触媒スクラップ(メタル・ハニカム)
レアメタルとレアアースの違い
プレシャスメタル
特殊ステンレス一覧
ニッケル合金
 ≫≫コバール(Kovar)
 ≫≫ニクロム
 ≫≫ヘビメット
 ≫≫サーメット
 ≫≫ハステロイ
 ≫≫インコネル
半導体とは?
 ≫基板スクラップ一覧
  ≫≫パソコン基板・マザーボードスクラップ
  ≫≫電子基板・精密基板スクラップ
  ≫≫家電基板・雑基板スクラップ
  ≫≫その他基板スクラップ
  ≫≫パチンコ基板とスロット基板
  ≫≫半導体・CPUスクラップ一覧

 


 このページを読まれた方はコチラも見ています

 

 

 金属リサイクル関連記事


非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律

 

 環境・SDGs関係の記事を発信しています


3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

≫山﨑氏のTwitterリンク