半導体・CPU基板とは?
「半導体・CPU基板」ってどんなスクラップ?
半導体・CPU基板とは?
半導体やCPUを搭載したプリント基板は、パソコンやサーバー、スマートフォン、各種電子機器の頭脳部分として機能します。
これら基板は高度な回路設計がされており、貴金属やレアメタルが多く含まれているため、リサイクル価値が非常に高いスクラップ品です。

半導体・CPUスクラップ
半導体やCPU(中央演算処理装置)は現在の身近な製品に欠かせないアイテムになっており、スマートフォンやパソコン、電気自動車やAIが関連するほぼ全ての製品には半導体が使用されており、今後の時代においても必要不可欠な製品であるとともに、金属リサイクルの必要性も同時に高まっています。
半導体・CPU基板スクラップの種類【スクラップベース】
半導体A | 基板に使用されているICチップで、正方形の状態の基板付帯スクラップです。 |
---|---|
半導体B | 基板に使用されているICチップで、長方形の状態の基板付帯スクラップです。 |
CPU基板A | PC基板などに使われるセラミックCPUです。金メッキの針があります。 |
CPU基板B | CPU基板Aにヒートスプレッダ(放熱板)が付帯したCPUスクラップです。 |
CPU基板C | PC基板などに使われるセラミックCPUで、金メッキの針がないCPUスクラップです。 |
CPU基板D | CPUスクラップで、一般的に黒色(ブラックCPU)のCPUスクラップがこれに該当すると言われています。 |
CPU基板E | CPUスクラップで、一般的に緑色(グリーンCPU)のCPUスクラップで、金の針がついたCPUスクラップです。 |
CPU基板F | CPUスクラップで、一般的に緑色(グリーンCPU)のCPUスクラップで、ヒートスプレッダ(放熱板)が付帯したCPUスクラップです。 |
CPU基板G | CPUスクラップで、一般的に緑色(グリーンCPU)のCPUスクラップで、金針がなく、ヒートスプレッダ(放熱板)が付帯したCPUスクラップです。 |
CPU基板H | CPUスクラップで、長方形のICチップ(長方形半導体)に類似したCPUスクラップです。 |
CPU基板I | CPUのカード型スクラップで、スロット型CPUとも呼ばれる解体済みのCPUスクラップです。 |
CPU基板J | CPUのカード型スクラップで、プラスチックケースに入っているCPUスクラップです。 |
CPU基板J | マザーボードの変換ボードで、スロットでCPUを増やすための基板です。CPUゲタ基板とも呼ばれます。 |
半導体・CPU基板の主な種類一覧【製品ベース】
1. パソコンマザーボード(CPU基板)
-
特徴: CPUソケットやチップセットを搭載し、多種多様な電子部品が実装されている。金メッキ端子が多く、銅も豊富。
-
価値ポイント: 金の含有率はそれほど高くないが、大量回収に適している。
2. サーバー用基板
-
特徴: 高性能CPUやメモリが搭載され、耐久性や処理能力が高い。基板の多層構造や実装部品も複雑。
-
価値ポイント: 貴金属含有量が比較的高く、特に大型のサーバーマザーボードは貴重。
3. スマートフォン用基板
-
特徴: 小型ながら高密度実装で、高性能CPUやSoC(System on Chip)を搭載。
-
価値ポイント: 小型基板ながら金や銀などの貴金属を効率良く含む。分別が難しいため専門的な処理が必要。
4. 産業機器用制御基板
-
特徴: 半導体やCPUを搭載し、生産設備や制御システムで使用される。耐環境性が高い。
-
価値ポイント: 特殊金属含有のケースが多く、専門リサイクルが望ましい。
5. 通信機器用基板
-
特徴: ルーターや基地局などに使われる。高速通信処理に特化したCPUや半導体が実装されている。
-
価値ポイント: 貴金属は中程度。大量に集まると高価値に。
リサイクル時のポイントと注意点
-
解体の慎重さ
高価な半導体やCPUは基板にしっかりハンダ付けされているため、無理な破砕は貴金属の損失に繋がります。専門の機械や技術者による処理が不可欠です。 -
有害物質の管理
一部の基板には鉛、フッ素樹脂、難燃剤などが含まれており、環境負荷低減のため適切な処理・分別が求められます。 -
市場価格の変動
半導体やCPUに含まれる貴金属価格は日々変動しており、スクラップ価格にも影響します。タイミング良く売却することが利益最大化のコツです。
半導体やCPU基板スクラップとしての価値
半導体やCPU基板などの基板(基盤)スクラップの中でも価格が高い検収となっております。
現在の買取価格につきましては、買取価格一覧からご確認頂けます。
半導体・CPU基板スクラップのまとめ
半導体・CPU基板スクラップは、単なる電子廃棄物ではなく、貴重な金属資源の宝庫です。
リサイクル現場ではその価値を最大限に引き出すため、基板の種類や状態を見極め、適切な処理を行っています。
これからも資源循環を促進する重要なスクラップ品として注目され続けるでしょう。

特殊金属・レアメタルってなに?
発生が少なく一般的に見かけることの少ない特殊金属は、見た目での判別も難しいため、専門のスタッフによる検収が必要になります。最近では精度は低いですが、機械による金属の選別機(選別ガン)などもあるため、それを活用すればある程度判別が可能となっています。
※選別を行う選別ガンは様々な種類がありますが、一般的な物は精度が低いためお気を付けください。
特殊金属の関連内容一覧
金属スクラップ図鑑
特殊金属一覧
超硬スクラップ
触媒スクラップ(メタル・ハニカム)
レアメタルとレアアースの違い
プレシャスメタル
特殊ステンレス一覧
ニッケル合金
≫≫コバール(Kovar)
≫≫ニクロム
≫≫ヘビメット
≫≫サーメット
≫≫ハステロイ
≫≫インコネル
半導体とは?
≫基板スクラップ一覧
≫≫パソコン基板・マザーボードスクラップ
≫≫電子基板・精密基板スクラップ
≫≫家電基板・雑基板スクラップ
≫≫その他基板スクラップ
≫≫パチンコ基板とスロット基板
≫≫半導体・CPUスクラップ一覧
このページを読まれた方はコチラも見ています