ステンレスの水筒とは?

 

 もしかして「ステンレス」の買取価格をお探しですか?

 

 

ステン一覧へ戻る

ステンレスを取扱いしています。

 

ステンレスの水筒の取扱、滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社
 今や日常生活に欠かせない「ステンレス製の水筒」。一般的に飲料水などを入れるために使用され、保温・保冷力に優れ、耐久性も高いこのアイテムですが、壊れたり古くなったらどうしていますか?
 「燃えないゴミで処分?」それ、ちょっともったいないかもしれません。
 主に水筒はSUS304ステンレスの場合が多いですが、パッキンや蓋がプラスチックが使用されています。
 金属スクラップとしての価値はSUS304であっても不純物等が多いため、通常の304ステンレス屑より若干価格は下がります。
 この記事では、ステンレス水筒のリサイクル事情と、買取の可能性について金属リサイクルのプロがわかりやすく解説します。

 

 

ステンレスの水筒

 一般的なステンレス水筒は、以下のような素材で構成されています
  • 外装・内装:SUS304などのステンレス鋼

  • 中空断熱層:真空構造

  • フタ部分:プラスチックやシリコンパッキン

つまり、金属+非金属の複合素材です。

 

 ステンレス水筒はスクラップとして売れる?


 そのままでは難しいが、条件次第で売れることも!※業者にもよる

  • フタやパッキン付き:ステンレスとしては基本NG、非金属が混ざっているため「雑品扱い」が一般的
  • ステンレス部分のみ分離済み:基本的にOK、解体ステンかSUS304として評価されることも(要確認)
  • 大量(業務用)にまとめてある:基本的にOK、 工場・飲食業の廃棄などが対象にです。

 

 ステンレス水筒の処分方法(個人向け)


  1. 自治体の金属ごみ or 小型家電リサイクル

    • 一部地域ではリサイクル資源として回収

    • 詳しくは自治体の分別ガイドを確認

  2. 金属スクラップ業者に持ち込む(要事前相談)

    • フタやパッキンなどの非金属部分を取り外すことが前提

    • SUS304ベースであれば、**1kgあたり170~210円程度(2025年現在)**の価値あり

  3. 不用品回収サービス・リユース店

    • 使用可能であれば買取または無料引き取りも視野に

 

 業者向けのリサイクルポイント


  • 飲食店や学校などで大量に廃棄予定の水筒・魔法瓶類は、スクラップ回収業者と契約することでリサイクル価値が生まれます。

  • 内部の真空構造も非破壊で処理可能な業者が多いため、手間をかけずにリサイクル可能。

 

 注意点


  • 断熱構造(真空層)により通常の鉄スクラップと異なる処理工程が必要

  • パッキン・キャップ部分が取り外されていないと雑品扱いで減額や引き取り拒否されることも

  • サビや汚れがひどい場合、減額評価される可能性大

 

まとめ:ステンレス水筒も立派な「リサイクル資源」

 ステンレス水筒は、適切に分別すれば立派な金属資源として再利用可能です。捨てる前に一度、地元のスクラップ業者や回収ルートを確認してみましょう。
 特にSUS304やSUS316など、良質なステンレスが使われている水筒は、環境にも財布にも優しい「隠れた資源」。ぜひ上手に活用してください。

 

 

 特殊ステンレス一覧


特殊ステンレス一覧
 ≫SUS201
 ≫SUS202
 ≫SUS301
 ≫SUS302
 ≫SUS303
 ≫SUS305
 ≫SUS308
 ≫SUS309S
 ≫SUS310S
 ≫SUS317
 ≫SUS321
 ≫SUS347
 ≫SUS384
 ≫SUS385
 ≫SUS430
ステンレスのワイヤー
ステンレスのコイン
ステンレスの水筒
ニッケル合金
 ≫≫コバール(Kovar)
 ≫≫ニクロム
 ≫≫ヘビメット
 ≫≫サーメット
 ≫≫ハステロイ
 ≫≫インコネル

 

一般・個人・業者・法人のお持込みや出張買取、大歓迎!神田重量金属株式会社

 


 このページを読まれた方はコチラも見ています

 

 ステンレススクラップの関連内容


ステンレス、新切れ
ステンレス304
ステンレスガラ
オーバーサイズ
インサイズ
解体ステンレス
ステンレス機械
ステン雑品
ステンレス316
SUS316
ステンレス310
SUS310
ステンレスプレス
クロムステン
SUS430
ステンレスダライ粉
ステンレス食器
ステンレスシンク

 

 

 金属リサイクル関連記事


非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律

 

 環境・SDGs関係の記事を発信しています


3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

≫山﨑氏のTwitterリンク

 

 

 

18-8ステン・オーステナイト系・フェライト系・マルテンサイト・SUS304・SUS316・SUS310・SUS430・クローム・ニッケル・インコネル系・超硬・タングステン