歯科金属スクラップの種類
歯科関連スクラップである特殊金属スクラップやプレシャスメタルの成分や特徴を解説しています。
~小さな金属にも価値あり!歯科医院から生まれるレアメタル~
歯科医院で使われる詰め物やかぶせ物には、驚くほど価値のある金属が使われていることをご存知ですか?
不要になった歯科金属は「歯科金属スクラップ」としてリサイクルが可能で、資源としての価値も非常に高いのが特徴です。
この記事では、そんな歯科金属スクラップの種類をわかりやすくご紹介します。
歯科金属スクラップ一覧
歯科金属の成分
金含有パラジウム合金 | 12%金含有パラジウム合金・金パラとも呼ばれ、一般的に使用される中で最も多い製品です。 【成分】金12%、パラジウム20%、銀50%前後、銅20% 【色】銀色・変色します |
---|---|
プレシャスメタル | 18カラット以上、高純度の金合金です。様々な修復物や補強フレームに使用されています。※24K(金100%)は柔らかすぎて使用できません 【成分】金75%、銀~%(製品により差)、銅~%(製品により差)、亜鉛等~%(製品により差) 【色】金色・変色しません |
セミプレシャスメタル | 12カラット以上、高純度の金合金です。様々な修復物や補強フレームに使用されています。 【成分】金50%、銀~%(製品により差)、銅~%(製品により差)、亜鉛等~%(製品により差) 【色】銀色・変色しにくい |
ノンプレシャスメタル | ①コバルトクローム合金、②ニッケルクローム合金の2つの種類に分類され、最も強度の高い合金です。 【成分】コバルト60%(製品により差)、クロム~%(製品により差)、タングステン~%(製品により差)、シリコン等~%(製品により差) 【成分】ニッケル60%(製品により差)、クロム~%(製品により差)、モリブデン~%(製品により差)、シリコン等~%(製品により差) 【色】銀色の場合が多いです。 |
歯科金属はなぜ高価なのか?
歯科用合金には、金・パラジウム・銀・プラチナなどの貴金属が高確率で含まれています。とくに「金パラ」は国際相場に影響されやすく、歯科医院で出るスクラップの中でもっとも安定した価値を持つといわれています。
また、使用される金属の種類やメーカーによって含有率が大きく異なるため、見た目だけでは正確な価値判断が難しいのも特徴です。
スクラップとして出るタイミングと形状
-
除去した詰め物・クラウン
-
不要になった義歯・ブリッジ
-
鋳造時のランナー・スプルー
-
技工所での切粉や残材
多くは小さなパーツ状で出てきますが、歯が付着していたり、セラミックやプラスチックが混ざっていたりするため、専門業者による適切な前処理が必要です。
歯科金属スクラップを売却する際の注意点
-
金属の種類と構成を正確に把握する
-
信頼できる専門業者に依頼する
-
計量・分析の方法を確認する
-
少量でも断らずに相談する
実は1g単位でも価値があるのが歯科金属。処分に困ったときは「捨てる前に相談」が鉄則です。
まとめ:歯科スクラップは貴金属の宝庫
歯科金属スクラップは、見た目以上に価値ある「都市鉱山」のひとつです。
種類ごとに構成金属や価格相場は異なりますが、適切に分別・回収すれば有益な資源として再活用できます。
廃棄物ではなく、未来への資源として見直す視点が、リサイクルの第一歩です。
金属リサイクル関連一覧
銅の解説動画はコチラ
金属スクラップ関連記事
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタルってなに?
ベースメタルってなに?
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
環境・SDGs関係の記事
ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
2018年4月から施工-使用済み有害機器について(小型家電に関する法律)
≫廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫1993年6月から施工-家電リサイクルについて(5品目)
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
≫3R(スリーアール)
≫リサイクルとは?
≫リユースについて
≫リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
トップページ
LINE
ブログ一覧
この記事について(著者情報)
金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。
≫神田氏のTwitterリンク ≫山﨑氏のTwitterリンク