リサイクルをもっと便利に

中古フレコンの買取
使用済みのフレコンバック・中古フレコンからプラスチックパレットなど幅広く買取しています。
破損の少ない使用可能なフレコンやパレットは、自社の活用目的(金属スクラップ用・ワンウェイ)をメインに買取をしています。
買取価格一覧
※現在お持込限定での買取が可能です
全開投入口 フレコン | 【吊り上げ帯4点式】 A評価:¥130円/枚(税別) B評価:¥100円/枚(税別) C評価:¥ 60円/枚(税別) D評価:¥ 20円/㎏(税別) E評価:※ご相談ください 【吊り上げ帯2点式】 A評価:¥110円/枚(税別) B評価:¥ 80円/枚(税別) C評価:¥ 40円/枚(税別) D評価:¥ 10円/㎏(税別) E評価:※ご相談ください |
---|---|
狭投入口(とっくり口) | 【吊り上げ帯4点式】 A評価:¥110円/枚(税別) B評価:¥ 90円/枚(税別) C評価:¥ 30円/枚(税別) D評価:¥ 5円/㎏(税別) E評価:※ご相談ください 【吊り上げ帯2点式】 A評価:¥ 90円/枚(税別) B評価:¥ 70円/枚(税別) C評価:¥ 10円/枚(税別) D評価:¥ 1円/㎏(税別) E評価:※ご相談ください |
ミックスフレコン | 【大量大歓迎】 A評価:¥10~20円/㎏(税別) B評価:¥ 1~5円/㎏(税別) |
中古物流機器などの出張買取の事なら、レイクメタルへお任せください!
工場や資材置き場、事務所の移転や改装など様々な場面でご利用が可能です
使わなくなった資材や設備をスクラップダウンする際や処分する場合など、様々な場面でご利用頂けます。
レイクメタルでは個人・企業向けに中古資材や不用設備だけでなく、スクラップなどの廃棄物まで出張買取が可能です。
店舗の移転や設備の入れ替え、店舗の廃業や閉鎖、設備の入れ替えや処分、棚卸資産や在庫の処分など、不要品回収を探すタイミングがあった際にはぜひレイクメタル・不用品出張買取サービスへお任せください。
フレコンの詳細解説
フレコンの種類 | 丸形 :最もポピュラーで安価なタイプのフレコンです。 角型 :四角い形状のため、保管や運搬の効率が高いタイプのフレコンです。 反転式 :底部に吊り上げ用のしっぽが付いたタイプのフレコンです。底から引っくり返す用途で使用されます。 内袋付き:内部にビニール袋がついたタイプのフレコンです。水分を通さないため、特殊な材料などに使用されています。 排出口付:フレコンの底が開閉できるタイプのフレコンです。吊り上げた状態で中身を落とすことが可能となっています。 水切り式:フレコンの網目が広く作られているタイプのフレコンです。水分を外に逃がす特性を持ちます。 対候土袋:土納袋に似ているタイプのフレコンです。紫外線への耐久性を高めたタイプで、屋外の使用に特性を持ちます。 |
---|---|
比重とサイズ | 【金属類】 【建設系】 |
滋賀県の出張買取可能エリア
滋賀県南部、滋賀県北部、大津市、石部、草津市、栗東市、野洲市、近江八幡市、能登川町、愛知川、愛荘町、東近江市、彦根市、南彦根、米原市、長浜市、高島市、新旭日、雄琴、堅田、甲賀市、水口町、信楽町、日野町、湖南市、下田
※関西エリア全域で対応が可能です
出張買取を便利にご利用ください!
LINEで簡単に見積もり・出張買取依頼が完了します!
LINEで友達登録
STEP.1 LINEで友達登録
STEP2. LINEで商品の写真、回収場所、支払方法、引取り希望日を送る※
STEP.3 ご予約の日程で回収とお支払いが完了します。
※支払方法は現金・振込・LINEペイからご利用頂けます。
金属リサイクル関連記事
金属の売り方や問題点やトラブルを解説
金属スクラップを高く売る6つのポイント
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
古物商について
金属屑業について
リサイクルや環境・SDGs関係の記事
≫2018年4月から施工-使用済み有害機器について(小型家電に関する法律)
≫廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫1993年6月から施工-家電リサイクルについて(5品目)
≫3R(スリーアール)
≫リサイクルとは?
≫リユースについて
≫リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう