古物商・古物行商
古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を業として売買または交換する業者・法人・個人のことです。
古物をレンタル、リース等する場合であっても、顧客に貸与し、または顧客から返還を受けることが同法の「交換」に該当し、古物商に該当する。
古物商(行商)の取得と概要について解説
古物商の許認可が使用される業種とは?
古物商は、取り扱うものによって中古自動車、中古パソコン、家電製品全般などの販売から、レンタル店や「金券ショップ」「リサイクルショップ」「リユースショップ」などといわれる業種まで幅広く存在しています。
古物業者が扱うアイテムで、盗品の売買または交換を捜査・検査するために、営業所を管轄する都道府県公安委員会(窓口は警察署。生活安全部が担当する)の許可が必要になります。
そのため、中古車販売店、リース店、リースの終了(リースアップという)した中古パソコンや計測機器などを販売・転リースするリース会社などは、古物商の許可を取得しています。
古物商の許認可を取得する方法
古物業(行商含む)の許認可の取得は一般的には容易で、都道府県の近くの公安委員会(警察署)へ申請することにより取得が可能です。
自力でも取得難易度は低いため、公安委員会で書類を貰い記載することにより取得自体は可能ですが、司法書士などに依頼した場合でも安価なため、業者に依頼して本業に専念する方も多いです。
参考リンク:司法書士リガーレ
許認可を取得出来ない場合とは
いわゆる「欠格要件」とされる場合に限り、取得できないケースと具体内容については下記の通りです。
・破産の履歴や破産手続き中の場合
破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない方の場合、許可を受けることができない。自己破産手続きが完了し、「復権」した場合は許可されます。
※「復権」とは、免責許可決定がされて資格制限が解除された状態をいいます。
・禁固刑以上の罪を犯した場合
刑罰の罪種・罪の重さには、科料➡拘留➡罰金刑➡禁固刑➡懲役とされています。
※交通ルール違反やなどの行政処分による反則金と刑事罰による罰金刑はよく混同されますが、古物商の取得に関しては影響はないとされています。
また、窃盗や盗品の運搬など、古物に関するルールで罪を犯して罰金の刑に処せられた場合、禁固刑未満であっても刑の執行が終わってから5年間、もしくは執行猶予により機関が終了した場合、古物の許認可は可能とされています。
・住居の定まらない場合
住民票に記載されている住所に住んでいることが確認できない場合や異なる場所に住んでいる場合、基本的には不可とされる場合がありますが、事前に相談することにより可能となる場合もあります。
その他さまざまな欠格要件が規定されているため、必ず確認することをお勧めします。
古物商の許認可を取得すると
関連企業
リアルタイム相場情報 佐野重量金属株式会社
スクラップ滋賀全域引取 上村重量金属
中古機械・鉄屑買取 サイトメタル
近江八幡古紙回収センター
紙eco米原株式会社
バッテリー買取ドットコム滋賀
基板買取ドットコム滋賀
中古工具・バイク・タイヤ買取 工具市場滋賀
金属スクラップの関連内容
金属を高く売る6の方法
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
レアメタルってなに?
コモンメタル
ベースメタル
資源のスーパーサイクルとハイパーサイクル
日本の銅鉱山(銅山)8選
金属の売り方(一般向け)
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
家電リサイクルについて
滋賀県金属買取
金属買取業者の選び方
アームロールってなに?
廃品回収業者ってなに?
リサイクルショップと金属買取業者の違い
軽トラで回収してる業者ってなに?
リサイクルショップの開業の仕方
非鉄金属と非鉄合金の違いとは?
金属製品の盗難について
金属リサイクルの昔話
非鉄金属の製品用途と国内使用量
非鉄金属の定義と属性解説
環境、SDGs関連の記事
3R(スリーアール)
リサイクルとは?
リユースについて
リデュースってなに?
4大公害病とは?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
トップページ
LINE
ブログ一覧