鉄屑スクラップとは?

 

 もしかして「鉄スクラップ」の買取価格をお探しですか?

 

 

 ~リサイクルの主役「鉄くず」の基礎と価値をわかりやすく解説~
 「鉄スクラップってどんなもの?」
 「売れるの? それともただのゴミ?」
 鉄スクラップはリサイクルの目的や再生の工程などにより金属スクラップの材料を検収として分類されています。
 金属の種類により、リサイクル方法が異なるため、円滑にリサイクルを進めるための規格です。
 様々な疑問にお答えするために、この記事では鉄スクラップの定義、種類、買取価格、注意点、高く売る方法まで、金属リサイクルのプロが丁寧に解説します。

 

金属リサイクル工場、鉄屑の取扱、滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

 定義:鉄や鋼を含む廃材・製品・部品の総称

 「鉄スクラップ」とは、使用済みの鉄製品や鉄を含む廃材のことです。

 鉄は世界で最も多く使われる金属であり、再生しても品質がほぼ劣化しないため、リサイクルに非常に適しています。

 

鉄スクラップの種類と検収用語

 

 新断スクラップ

 製品を製造する工場などから発生する鋼板などを加工した後の端材で、価値が高い検収になります。

 

 鉄くず:H1

 H型鋼鋼矢板鉄筋ボルトなどの肉厚が6ミリ以上あり、製品の炉前規格サイズ以内の鉄スクラップがH1になります。

 鉄くず:H2

 建物の解体工事などから発生する鉄骨や鉄筋などで、長さ1200ミリ以下の肉厚3ミリ~6ミリとされています。

 ギロチン材A(ギロA)

 H型鋼鋼矢板鉄筋ボルトなどの肉厚が6ミリ以上あるもので、切断加工(インサイズ)が必要な物になります。

 ギロチン材BギロB

 建物の解体工事などから発生する鉄骨や鉄筋などで、長さ1200ミリ以下の肉厚3ミリ~6ミリで、切断加工(インサイズ)が必要なものになります。

 ギロチン材C(ギロC)

 スチール棚屋根材など、薄い金属で、切断加工(インサイズ)が必要なものになります。

 ガス材スクラップ

 大型の機械金型などで、一般的に加工(ギロチン加工)されるものでなく、ガス切断による加工が必要な物になります。

 ※肉厚により、買取価格は大きく変わります。

 鋼ダライ粉

 金属加工の工場から発生する切削くずで、切粉ダライ粉と呼ばれます。

 鋳物系スクラップ

 機械などに使用されている金属で、ものによっては割れてしまったりする金属です。

 鉄くず(級外)

 ジュース缶や鉄ワイヤーなどが中心で、混合されている金属スクラップも該当します。

 敷鉄板

 敷鉄板金属スクラップとしての価値よりも、中古商品として長く価値が担保されています。基本的には金属スクラップの価格より1.2倍~2倍ほどで中古敷鉄板は買取されています。

 ドラム缶

 原料や飲料などの容器として使用されており、廃棄されるドラム缶や一斗缶が該当します。

 ※密閉されている場合や、内部に残液がある場合、処理が困難になります。

 雑品スクラップ

 モーター配電盤など、複数の金属で構成されており、鉄スクラップの評価と非鉄金属の評価をするため、通常の鉄スクラップより価格が高い場合が多いです。
 ≫雑品スクラップについて

 機械・工具スクラップ

 旋盤工作機械木工機械鉄鋼機械電動工具手動工具などで、中古商品として貿易向けで可能な場合、価値が高くなります。

 主にアジアコンテナで輸出されており、海外にて修理されるため、壊れていても価値が高い場合があります。

 

 

 鉄スクラップの買取価格(2025年6月時点)


 鉄はリサイクルされやすい一方で、価格は重量あたりで比較的安価です。ただし、量が多ければそれだけで価値になります。

 新断(しんだん)

 単価の目安: 30〜45円

 その他備考:工場から出る未使用の鉄くず

 ギロ材・中鉄(ちゅうてつ)

 単価の目安: 25〜35円

 その他備考:建材や雑品など含む一般的な鉄くず

 鉄筋・鉄骨

 単価の目安: 30〜40円

 その他備考:太さや錆の状態により変動

 家電など混合雑品

 単価の目安: 1〜25円

 その他備考: 非鉄金属やプラが混じると減額対象

 

 鉄スクラップがリサイクルされる理由


  • 鉄は限りある資源:鉄鉱石の採掘には環境負荷も

  • リサイクルによって資源循環が可能:ほぼ100%再利用可能

  • 製鉄コストを大幅に削減:スクラップ使用はCO₂排出も減らせる

鉄スクラップは、日本国内の電炉メーカーや鋳物工場で再利用され、再び建材・自動車部品・缶などに生まれ変わります。

 

 鉄スクラップを高く売るコツ


 1. 鉄以外の素材を取り除く

 ネジ、アルミ、銅線、プラスチックなどは分別するだけで単価アップにつながります。

 2.油汚れはできるだけ除去

 錆びなどは関係ありませんが、状態が良いものは「上級品の鉄」として扱われ、価格が高くなります。

 3. まとめて出す(100kg以上)

 少量では引き取り不可の業者もあるため、まとめて出すほど効率的で高値が付きやすいです。

 4. 信頼できる業者に依頼する

 計量や価格提示が透明な業者を選ぶことが大切です。相場に対して極端に安い価格を提示する業者には注意。

 

 よくある質問(Q&A)


 Q1. 錆びていても売れますか?

 → ”売れます。”ただし、錆びの多く原型をとどめていないなどは「下級鉄」として単価が下がる傾向にあります。

 Q2. 鉄に見えるけど、磁石にくっつかない?

 → それはステンレス(SUS)やアルミ(鉄より高価)の可能性があります。磁石チェックは非常に有効です。

 Q3. 一般家庭の不要鉄も売れる?

 → ”売れます。”例えば、古いベッドフレーム、自転車、鉄棚なども鉄スクラップに該当します。

 

 鉄屑スクラップとしての価値


 鉄屑スクラップの価格は鉄相場や市況によって変動しています。世界で一番使用される金属製品である鉄屑は、安定した価格でリサイクルスクラップとして流通しています。
 主に国内の鉄製品の需給バランスや輸出向け(船積み)鉄スクラップ相場によって変わります。鉄製品が多く使用される自動車や住宅、軍事産業やインフラ整備などの用途でも変動します。
 現在の買取価格につきましては、買取価格一覧からご確認頂けます。

 

まとめ:鉄スクラップは「捨てずに資源」

  • 鉄スクラップは、再利用価値が高く、量があれば収入にもなる

  • 分別と清掃で単価アップが狙える

  • 鉄は未来の建材・インフラのもとになる重要資源

 家庭や工場に眠っている“鉄くず”、実は「資源」です。
 ゴミにせず、リサイクルしてお金と環境保全の両立を目指しましょう!

 

 鉄スクラップ【検収の種類】


鉄くずの歴史と性質
ヘビー屑とは?
鉄スクラップの種類
 ≫新断スクラップ
 ≫HS(鉄スクラップ)
 ≫H1(鉄スクラップ)
 ≫H2(鉄スクラップ)
 ≫鉄のダライ粉(鋼ダライ)
 ≫Cプレス(スチール缶プレス)
 ≫ギロチン材A(鉄屑)
 ≫ギロチン材B(鉄屑)
 ≫ギロチン材C(鉄屑)
 ≫ガス切り材(鉄屑)
 ≫鋳物スクラップ(鉄屑)
 ≫級外スクラップ(鉄屑)
 ≫ドラム缶(鉄屑)
 ≫建築系スクラップ(鉄屑)
 ≫建設・解体系スクラップ(鉄屑)
 ≫雑品スクラップ
 ≫機械スクラップ
 ≫リフト系スクラップ
 ≫建設機械系スクラップ
 ≫農機具系スクラップ
 ≫工具スクラップ
 ≫一般金属スクラップ
 ≫金属ゴミ
 ≫シュレッダー屑(鉄屑)
 ≫敷鉄板(鉄屑)
 ≫敷鉄板(中古)
 ≫グレーチング(鉄屑)
 ≫錆びた鉄スクラップ(鉄屑)
 ≫鉄スクラップの処分でお困りの場合
 ≫チャンネル材スクラップ
 ≫パチンコ玉(鉄屑)
 ≫ビス屑、ネジ屑、ナット屑、ボルト屑、金属材料
 ≫ワイヤースクラップ(鉄屑)
 ≫自動車系スクラップ
 ≫メッキロール(スクラップ)
 ≫鉄筋屑(スクラップ)
 ≫番線スクラップ(鉄屑)
 ≫輸出系鉄スクラップ
滋賀県の金属スクラップ・リサイクル工場
 ≫一般の家庭から発生する金属スクラップ
 ≫建設系・建物解体から発生する金属スクラップ
 ≫自動車関係から発生する金属スクラップ
 ≫工場や製作所から発生する金属スクラップ
 ≫金属買取業者から発生する金属スクラップ
 ≫公共工事から発生する金属スクラップ

 

鉄スクラップとは?鉄屑の取扱について、滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

金属リサイクル関連一覧

 

 銅の解説動画はコチラ


 

 金属スクラップ関連記事


非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑の歴史と概要
製錬と精錬(冶金)の違い
鉄リサイクルの三つの炉
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタルってなに?
ベースメタルってなに?
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
アームロールってなに?
軽トラで回収してる業者ってなに?
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方

 

 環境・SDGs関係の記事


ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
 ≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
2018年4月から施工-使用済み有害機器について(小型家電に関する法律)
≫廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫1993年6月から施工-家電リサイクルについて(5品目)
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
≫3R(スリーアール)
≫リサイクルとは?
≫リユースについて
≫リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 関連企業


リアルタイム相場情報 佐野重量金属株式会社

鉄屑買取専門店-佐野重量【東近江ヤード】

非鉄金属専門店-佐野重量【彦根ヤード】

基板買取ドットコム滋賀

鉄くず出張買取ドットコム滋賀

アルミ付きタイヤ買取ドットコム滋賀

 

 

  この記事について(著者情報)

 金属リサイクルの専門家として金属スクラップを取り扱う神田氏と山崎氏が解説しています。

≫神田氏のTwitterリンク

≫山﨑氏のTwitterリンク

 

滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社