カゴ台車(ロールボックスパレット)の種類や用途を解説

カゴ台車(ロールボックスパレット)の種類や用途を解説

カゴ台車は店舗内での商品の移動に適しており、物流から商品が並ぶまで一貫して行う事が可能です。

中古カゴ台車の買取、カゴ台車

 

もしかしてコチラをお探しですか?

 カゴ台車の買取について

 中古買取【レイクメタル】

 

 

カゴ台車

 

カゴ台車は、運搬用の台車に3面の枠があり、移動用のボックスコンテナのことです。
ロールボックスパレットとも呼ばれ、物流用トラックからそのまま店舗などへ流通させ、店舗内での移動(商品の品出し)が可能となっています。

 

 

 カゴ台車の歴史


カゴ台車は1930年頃であり、もともとはショッピングカートから改良されたと言われています。

それまではスーパーなど、商品の物流のほとんどが手作業やパレットなどで行われており、商品の物流システムに大きな革命を与えたと言われています。

またカゴ台車には様々なメリットがあります。

・折りたたむことにより、設備スペースが確保しやすい
・丈夫で繰り返し使用可能なため、コスト管理が容易
・安全機能が豊富なため、力のない人でも運搬が可能

 

 

コンテナの種類と特徴

L字型

L字型の折り畳みカゴ台車

もっとも使用されているカゴ台車のタイプで、底板を持ち上げることにより、コンパクトに保管が可能となっています。

I字型

I字型の折り畳みカゴ台車

L型と同じく折り畳みが可能で、保管効率は劣りますが、組み立てのスピードはI型の方が若干優位となっています。

観音扉式

観音扉式のカゴ台車

正面の扉が観音開きとなっており、開閉が可能です。
折り畳み式と固定式があり、底板の材質やキャスターの種類などカスタムできるタイプが多いため、大規模な店舗などで使用される場合が多いです。

オプション

【底板オプション】

底板は金属製やプラスチック製の使用が主流です。

【保冷カバーオプション】

冷凍・冷蔵など、荷物に温度管理が必要な場合に使用される保温カバーです。

【中間棚オプション】

カゴ台車の真ん中や上下に板をひっかけることにより、棚を設置することができます。
カゴ台車をそのまま並べることにより、商品の品出しも可能となっています。

カゴ台車サイズ一覧
カゴ台車サイズ早見表

 

 


 併せて読みたい、


 【金属屑業許可とは?取得方法も解説】

 

 【金属買取業者の開業方法を現役のプロが解説】

 

 【金属を高く売る方法-大切な6のポイント】

 

 【脱着式コンテナの買取について】

 

 リサイクルや環境・SDGs関係の記事


≫2018年4月から施工-使用済み有害機器について(小型家電に関する法律)
≫廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫1993年6月から施工-家電リサイクルについて(5品目)
≫3R(スリーアール)
≫リサイクルとは?
≫リユースについて
≫リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

 

 金属スクラップ関連記事


金属スクラップを高く売る6のポイント
金属スクラップで捨てるより高く売れる物
非鉄金属ってなに?
 ≫色物(イロモノ)ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
有価物ってなに?
製錬と精錬(冶金)の違い
スクラップってなに?
 ≫スクラップダウンとは?
 ≫金属スクラップとは?
コモンメタル
ベースメタル
プレシャスメタル
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
ミックスメタルってなに?
銅と真鍮の違いとは?
ダライ粉・切粉・切削屑とは?
混合金属スクラップとは?
廃材の買取について
モーターの仕組みと歴史
大きな金属ゴミの処分方法【一般向け】
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップで不用品を高く売る6つの方法
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
 ≫中古買取業者が失敗する理由
金属買取業者の開業の仕方
 ≫寄せ屋とは?金属の回収とリサイクルされるまで
古物商について
金属屑業について
滋賀県の金属屑回収条例
身分確認について【古物業商・金属屑業商】
滋賀県の金属屑回収条例を解説
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
設備撤去について
機械設備を処分方法
生産設備の廃棄について
設備処分の補助金について
離農とは?
スーパーサイクルとは?
ウッドショックの概要
太陽光パネルのリサイクルと処分
 ≫ヨーロッパの太陽光パネル回収システムを解説
金属製品の盗難について
金属リサイクルの昔話
スクラップ屋に来る転売ヤーとは?
【2023年版】非鉄金属の高いスクラップランキング
 ≫【2023年版】雑品屑・非鉄雑品の高いスクラップランキング
金属スクラップ業者の世代別呼称と歴史【第一世代から第四世代】
非鉄金属の製品用途と国内使用量
非鉄金属の定義と属性解説
非鉄金属リサイクル始まりとは?【歴史解説】
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
インボイス制度とは?
 ≫リサイクル業(古物商)・再生資源業がインボイス制度導入で受ける影響は?
スクラップ業界におけるインボイス制度対応ガイドライン
2022年の金属スクラップを振り返って【6選】
電気代高騰で自動販売機の廃棄が増える?
電気代高騰でコインランドリーや業務用洗濯機の廃棄が増える?
【磁石や磁気を解説】強磁性、常磁性、反磁性
ブラックマス(電池原料)の概要とリサイクル

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社