盗難品の買取をお断りしています【盗品流通防止宣言】
|「神田重量金属の盗難流通防止宣言」策定
1 策定目的
弊社が所在地を置く滋賀県以外でも、全国で太陽光ケーブルや金属の盗難が多く発生しています。
社会的にも問題となっており、滋賀県金属買取業者一覧にて管理される「盗品流通防止」に関する宣言を致します。
独自のガイドラインも合わせて採用されましたので、引き続き各種機関と適切に連携を取り合い、盗難防止のネットワークに取り組んでいきます。
2 戦略
お客様情報やプライバシーの保護を徹底し、必要情報のみ情報共有を行います。
また、各機関(警察等)からの依頼であっても、特定個人に関わる個人情報は厳密に保護し、情報の開示は必要な部分のみとします。
≫神田重量金属【プライバシーポリシー:第5条 個人情報の第三者提供】
3 策定の背景
1. 高い再販価値
金属は一般的に高い再販価値があります。特に銅やアルミニウムなどの貴重な金属は、再利用やリサイクル産業で需要が高く、盗難品として取引されることがあります。
2. 容易な入手性
金属は一般的に多くの場所で使用されており、建設現場や工場、公共施設などで利用されています。そのため、盗難者にとって比較的容易に入手できるターゲットとなります。
3. 識別性の低さ
金属は識別しやすく、持ち運びや販売が比較的容易です。盗まれた金属製品は、簡単に加工や改ざんされ、再販されることがあります。
4. 法執行機関の追跡が難しい
金属の盗難はしばしば即時に発見されないことがあり、また盗まれた金属が再利用されるまでの時間がかかることがあります。そのため、法執行機関が盗難金属を追跡するのが難しい場合があります。
5. 需要の高まり
金属の需要は経済の変動に影響されますが、一般的に需要は安定しています。建設や製造業など、多くの産業で金属が必要とされるため、盗難された金属は需要があると見込まれます。
6. 切断盗難の増加
最近では、金属が使用された施設や設備で切断による盗難(太陽光発電設備など)が増加しています。このような切断盗難は、比較的容易に行われ、大規模な被害をもたらす可能性があります。
金属スクラップを買取りを行う業者は、身分証の確認や台帳の作成に手間やコストがかかることから行っていない業者が多く存在します。
このような不適正業者による犯罪の加担によって、結果的に横行する結果となっています。
業界全体が一丸となり、適切にお客様の情報を保存し、あらゆる犯罪を未然に防ぐ必要があります。
4 当社の取り組み状況
取引相手の身元を確認することは、金属盗難を防ぐために非常に重要です。身分証明書の提示や本人確認手続きを徹底し、不審な取引をお断りしています。特に高額な金属の買取や販売の際には、身元確認を特に厳格に行います。
金属製品が盗難品である可能性がある場合には、適切な手続きや規制に従って取引を拒否し、警察や関連機関に共有致します。
また、盗難品の買取になりえる場合においては、リスク評価を実施し、セキュリティ対策を強化します。店舗やオンラインプラットフォームのセキュリティシステムを強化し、不正取引や不審な取引を検知する仕組みを整備しています。
前提があります。売買されたアイテムが盗難品の可能性があることが重要となっており、個人の情報を侵害しない仕組みで紐づける必要があり、トラブルの未然防止と迅速な解決のための方策として、運用する必要がある。
環境・SDGs関係の記事を発信しています
ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
サーキュラーエコノミー(循環型社会)とは?オランダの事例も交えて解説!
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
サステナブルな暮らしをするための具体的な方法
3R(スリーアール)
リサイクルとは?
≫金属リサイクルのデメリット
≫廃車のリサイクルと簡単な廃車手続き【税金の返金や還付】
リユースについて
≫アップサイクルとダウンサイクル
≫簡単なバイクの処分とリユース
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
SDGs1.貧困をなくそう
≫SDGsの目標1の概要や取り組み事例などを解説
SDGs2.飢餓をゼロに
≫SDGsの目標2の概要や取り組み事例などを解説
≫10/30は食品ロス削減の日
SDGs3.すべての人に健康と福祉を
≫SDGsの目標3の概要や取り組み事例などを解説
SDGs4.質の高い教育をみんなに
≫SDGsの目標4の概要や取り組み事例などを解説
SDGs5.ジェンダー平等を実現しよう
≫SDGsの目標5の概要や取り組み事例などを解説
SDGs6.安全な水とトイレを世界中に
≫SDGsの目標6の概要や取り組み事例などを解説
SDGs7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
≫SDGsの目標7の概要や取り組み事例などを解説
≫水素関連の最新情報まとめ
≫≫水素ステーションとは?
≫≫水素エネルギーとは?
≫≫水素社会について【前編】
≫≫水素の利用と未来に向けて【後編】
≫≫水素エネルギーの種類
≫石油代替エネルギー
≫アンモニアとは?
≫太陽光パネルのリサイクルと処分
SDGs8.働きがいも経済成長も
≫SDGsの目標8の概要や取り組み事例などを解説
≫離農の原因や対策について解説
SDGs9.産業と技術革新の基盤を作ろう
≫SDGsの目標9の概要や取り組み事例などを解説
≫欧州プラスチック戦略の現状と今後
≫東南アジア諸国の廃プラスチック規制強化
≫環境問題の切り札「生分解性プラスチック」
≫非鉄金属が使用される製品と今後
≫グリーン購入法とは?
≫≫WEEE指令(うぃーしれい)とは?
≫≫RoHS指令(ろーずしれい)とは?
SDGs10.人や国の不平等をなくそう
≫SDGsの目標10の概要や取り組み事例などを解説
SDGs11.住み続けられる街づくりを
≫不適正ヤード(金属スクラップ事業者)について
≫SDGsの目標11の概要や取り組み事例などを解説
≫持続可能なまちづくりとは?
≫立地適正化計画とは?
≫スマートシティとは?
≫鉄骨造住宅のデメリット(木造住宅との違い)
≫建物の解体と内装工事の違いとは?
≫省エネで補助金とは?
≫ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)
≫米国が定めるクリティカル・ミネラル(重要鉱物)リスト
≫日本の重要鉱物資源リスト
SDGs12.つくる責任、つかう責任
≫SDGsの目標12の概要や取り組み事例などを解説
≫保険該当処分品とは?
≫有限な金属資源と金属リサイクルの無限の可能性による持続可能な社会へ
≫金属リサイクルの社会への影響とは?
≫金属くず(もっぱら物)の適切な処理方法とは?
SDGs13.気候変動に具体的な対策を
≫SDGsの目標13の概要や取り組み事例などを解説
SDGs14.海の豊かさを守ろう
≫SDGsの目標14の概要や取り組み事例などを解説
≫廃プラ海洋回収船とは?
≫海洋資源鉱物とは?
SDGs15.陸の豊かさも守ろう
≫SDGsの目標15の概要や取り組み事例などを解説
≫鉱物資源政策とは?
SDGs16.平和と公正をすべての人に
≫SDGsの目標16の概要や取り組み事例などを解説
SDGs17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
≫リサイクル業者が考える「脱炭素社会に向けて」
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫【産業廃棄物】建設廃棄物を解説
≫【産業廃棄物】一般産業廃棄物を解説
≫【産業廃棄物】特別管理廃棄物を解説
産業廃棄物とは?
≫産業廃棄物の分類と具体的な種類
≫≫【産業廃棄物】あらゆる事業活動に伴う物について
≫≫【産業廃棄物】特定の事業活動に伴う物について
≫廃棄物処理法に関する罰則について
≫【前編】不法投棄とは?過去の不法投棄事件の解説
カーボンニュートラルとは?
バーゼル条約(バーゼル法)とは?
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(プラスチック)
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(古紙)
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(電線・真鍮)
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
ヨーロッパの太陽光パネル回収システムを解説
脱炭素先行地域とは?【全国26カ所を解説】
東京都の太陽光パネル設置義務化について解説
ゴミの捨て方シリーズ最新版
≫①木材や木製品の正しい処分方法5選!注意点についても解説
≫②石の正しい処分方法5選!やってしまいがちな捨て方についても解説
≫③布団や衣類の捨て方6選!やってはいけない処分方法についても解説
≫④プラスチックは何ゴミになる?量や大きさによって出し方は変わる?
≫⑤家電製品の捨て方は?電池や蛍光灯・LEDはどのように処分すべき?
≫⑥土の正しい処分方法5選!一般ごみとして出せない理由も解説
≫⑦物置の処分方法5選!素材によって捨て方が変わる?
トップページ
LINE
ブログ一覧
この記事へのコメントはありません。