SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」とは?概要や取り組み事例などを解説
SDGs(エスディージーズ Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)は2015年9月に国連サミットで採択された、MDGs(ミレニアム開発目標)の後継の国際目標です。2016年から2030年までの間にさまざまな課題を解決していく国際的な目標であり、全人類が取り組まなければなりません。
17のゴールと169のターゲットから構成され、2030年に理想の社会を作るための普遍的な目標として設定されました。
本記事では、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」の概要や取り組み事例、今後の課題などを解説します。
この記事は下記の内容構成になります
・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」はどんな目標?
・目標9ができた背景と問題解決に必要なこと
・「産業と技術革新の基盤をつくろう」の取り組み事例
≫カルビー株式会社
≫コメダ珈琲店
≫auじぶん銀行
・企業や個人ができることや、今後の課題について
・「産業と技術革新の基盤をつくろう」についてのまとめ
目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」はどんな目標?
目標9は「強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る」というテーマが設定されています。「強靭な」とは「しなやかで強いこと」を意味します。すなわち、災害などが起こってもすばやく復旧するようなインフラ整備を目指すことで、あらゆる被害を最小限に抑えられることが目標です。
産業の発展に欠かせないのが「技術革新」であり、その基盤となるのが「インフラ」です。目標9は、生活や産業に必要な施設や設備・サービスを、途上国を含めた世界中で利用できるようにすることを目標としています。
また、限りある資源を大量に使用・消費してきたこれまでの時代に終止符を打ち、今後は持続可能な仕組みを取り入れなければなりません。
目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」ができた背景と問題解決に必要なこと
目標9が掲げられる背景には、世界全体にインフラがまだまだ普及していないという実情があります。
持続可能な産業発展には、水や電気のインフラ整備がもちろん必要です。水や電気以外でとくに重要なのが、インターネットの整備といわれています。インターネットにアクセスできれば、さまざまな知識や情報を得られるからです。しかし、国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所によると、世界の40億人がインターネットを利用できず、その90%が開発途上国で暮らしていることが分かりました。このデジタル格差を解消するために、世界にインターネットを早急に普及させ、全世界で技術革新と起業を促進しなければならないのです。
目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」の取り組み事例
ここでは、目標9の取り組み事例を3つご紹介します。
カルビー株式会社
カルビー株式会社では、「農業の持続可能性向上」と「原料調達・物流の効率化と安定的な確保」を目指しています。環境に配慮して馬鈴薯を持続的に調達するために、産地の分散化や供給先を多様化し、経済の発展へとつなぎます。
また、認証パーム油を利用することで、持続可能な経済すなわち産業の基盤をつくることに寄与しているのです。
コメダ珈琲店
地球温暖化の影響で、今後コーヒー豆の収穫が大幅に減ると予測されています。そこでコメダ珈琲店では、コーヒー農園の人たちを支援するべく、コーヒー豆の品質向上や技術支援をしています。この取り組みが産業と技術革新の基盤構築につながるのです。
オラム社と通じてコーヒー豆を調達したり、将来的にはパートナー企業を増やしたりして目標9への寄与を拡大していく予定です。
auじぶん銀行
auじぶん銀行は、インターネット技術を活用して暮らしを便利に、より快適にする取り組みを進めています。たとえばキャッシュレス決済やペーパーレス化、AIによる外貨予測やマーケット予測などです。
同時に金融犯罪防止にも取り組み、国民が安全に生活できる社会の実現に貢献しています。
企業や個人ができることや、今後の課題について
インフラ整備に関しては国全体で取り組むことが多く、そこに民間の支援が加わって発展していきます。私たち個人にできるのは、国や企業が作り上げたさまざまな施設や設備、サービスを利用し、経済を循環させることです。
現在のインフラ整備の状況を知ることで、個人にできる新たなことが見えてくるかもしれません。インフラ政策に関する情報は国土交通省のサイトで見られるのでチェックしてみてください。
また、募金をして産業と技術革新の基盤をつくる手伝いをするのも一つのアイデアです。
目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」についてのまとめ
SDGs目標9の概要や取り組みについて解説しました。持続可能な社会を目指す上で、産業や技術の発展は欠かせません。
日本以外のインフラ整備や産業の現状を知り、課題解決に向けて個人でもできる取り組みをおこなっていきましょう。
前回の記事はコチラ≫【働きがいも経済成長も】
神田重量金属株式会社では、社員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
スクラップ関連記事
非鉄金属ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
スクラップってなに?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
コモンメタル
ベースメタル
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
金属買取業者の開業の仕方
古物商について
金属屑業について
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
環境・SDGs関係の記事を発信しています
ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
サステナブルな暮らしをするための具体的な方法
3R(スリーアール)
リサイクルとは?
≫金属リサイクルのデメリット
≫廃車のリサイクルと簡単な廃車手続き【税金の返金や還付】
リユースについて
≫アップサイクルとダウンサイクル
≫簡単なバイクの処分とリユース
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
SDGs1.貧困をなくそう
≫SDGsの目標1の概要や取り組み事例などを解説
SDGs2.飢餓をゼロに
≫SDGsの目標2の概要や取り組み事例などを解説
≫10/30は食品ロス削減の日
SDGs3.すべての人に健康と福祉を
≫SDGsの目標3の概要や取り組み事例などを解説
SDGs4.質の高い教育をみんなに
≫SDGsの目標4の概要や取り組み事例などを解説
SDGs5.ジェンダー平等を実現しよう
≫SDGsの目標5の概要や取り組み事例などを解説
SDGs6.安全な水とトイレを世界中に
≫SDGsの目標6の概要や取り組み事例などを解説
SDGs7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
≫SDGsの目標7の概要や取り組み事例などを解説
≫水素関連の最新情報まとめ
≫≫水素ステーションとは?
≫≫水素エネルギーとは?
≫≫水素社会について【前編】
≫≫水素の利用と未来に向けて【後編】
≫≫水素エネルギーの種類
≫石油代替エネルギー
≫アンモニアとは?
≫太陽光パネルのリサイクルと処分
SDGs8.働きがいも経済成長も
≫SDGsの目標8の概要や取り組み事例などを解説
≫離農の原因や対策について解説
SDGs9.産業と技術革新の基盤を作ろう
≫SDGsの目標9の概要や取り組み事例などを解説
≫欧州プラスチック戦略の現状と今後
≫東南アジア諸国の廃プラスチック規制強化
≫環境問題の切り札「生分解性プラスチック」
≫非鉄金属が使用される製品と今後
≫グリーン購入法とは?
≫≫WEEE指令(うぃーしれい)とは?
≫≫RoHS指令(ろーずしれい)とは?
SDGs10.人や国の不平等をなくそう
≫SDGsの目標10の概要や取り組み事例などを解説
SDGs11.住み続けられる街づくりを
≫SDGsの目標11の概要や取り組み事例などを解説
≫持続可能なまちづくりとは?
≫立地適正化計画とは?
≫スマートシティとは?
≫鉄骨造住宅のデメリット(木造住宅との違い)
≫建物の解体と内装工事の違いとは?
≫省エネで補助金とは?
≫ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)
≫米国が定めるクリティカル・ミネラル(重要鉱物)リスト
≫日本の重要鉱物資源リスト
SDGs12.つくる責任、つかう責任
≫SDGsの目標12の概要や取り組み事例などを解説
≫保険該当処分品とは?
SDGs13.気候変動に具体的な対策を
≫SDGsの目標13の概要や取り組み事例などを解説
SDGs14.海の豊かさを守ろう
≫SDGsの目標14の概要や取り組み事例などを解説
≫廃プラ海洋回収船とは?
≫海洋資源鉱物とは?
SDGs15.陸の豊かさも守ろう
≫SDGsの目標15の概要や取り組み事例などを解説
≫鉱物資源政策とは?
SDGs16.平和と公正をすべての人に
≫SDGsの目標16の概要や取り組み事例などを解説
SDGs17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
≫リサイクル業者が考える「脱炭素社会に向けて」
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫【産業廃棄物】建設廃棄物を解説
≫【産業廃棄物】一般産業廃棄物を解説
≫【産業廃棄物】特別管理廃棄物を解説
産業廃棄物とは?
≫産業廃棄物の分類と具体的な種類
≫≫【産業廃棄物】あらゆる事業活動に伴う物について
≫≫【産業廃棄物】特定の事業活動に伴う物について
≫廃棄物処理法に関する罰則について
≫【前編】不法投棄とは?過去の不法投棄事件の解説
カーボンニュートラルとは?
バーゼル条約(バーゼル法)とは?
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(プラスチック)
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(古紙)
≫【2021年改正】バーゼル法の改正(電線・真鍮)
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
ヨーロッパの太陽光パネル回収システムを解説
脱炭素先行地域とは?【全国26カ所を解説】
東京都の太陽光パネル設置義務化について解説
ゴミの捨て方シリーズ最新版
≫①木材や木製品の正しい処分方法5選!注意点についても解説
≫②石の正しい処分方法5選!やってしまいがちな捨て方についても解説
≫③布団や衣類の捨て方6選!やってはいけない処分方法についても解説
≫④プラスチックは何ゴミになる?量や大きさによって出し方は変わる?
≫⑤家電製品の捨て方は?電池や蛍光灯・LEDはどのように処分すべき?
≫⑥土の正しい処分方法5選!一般ごみとして出せない理由も解説
≫⑦物置の処分方法5選!素材によって捨て方が変わる?
トップページ
LINE
ブログ一覧
この記事へのコメントはありません。