1. HOME
  2. ブログ
  3. お客様向け
  4. 知らなきゃ損!今売るべき金属スクラップTOP5とその理由【最新版|2025年】

記事一覧

ブログ

お客様向け

知らなきゃ損!今売るべき金属スクラップTOP5とその理由【最新版|2025年】

 

 金属スクラップの買取価格についてお探しですか?

  

 

 2025年も引き続き金属スクラップ市場が注目されています。
 「この鉄くず、本当にお金になるの?」
 「今、売るならどの金属が高く買い取られる?」
 そんな疑問にお応えするべく、今回は今、売るべき金属スクラップTOP5をランキング形式でご紹介。
 プロの視点から、なぜ売り時なのか、どこで高く売れるのかも解説します!

 

 【廃品回収・不用品回収業者】基本的に違法になる場合が多く、インターネットなどで出てくる業者など全て市役所(一般産業廃棄物の許可)や国民生活センターにて相談・一般産業廃棄物の許認可の確認をしてください!
 ≫環境省のリンク
 ≫国民生活センターのリンク

 

 

今売るべき金属スクラップTOP5

 

 ☆第1位:金(K24相当・金メッキ端子・メモリ類など)

  • 参考価格:11,800〜12,300円/g

  • トレンド:高値圏維持(世界経済の不透明感)

 解説内容

 金は、電子部品・CPU・メモリ・コネクタなどに使用される貴金属です。

 近年、世界的な不景気や地政学リスク(ウクライナ・中東問題など)を受けて、「安全資産としての金」が買われ続けています

 その影響で、金相場は2025年現在も高水準を維持。

 売却のポイント

  • パソコン・サーバー・古い通信機器には高含有の金部品が使われていることも。

  • 金メッキの有無を見極められる業者へ依頼することで、適正な評価が得られます

 

 ☆第2位:銅(被覆線・銅管・トランス・基板など)

  • 参考価格:1,200〜1,400円/kg

  • トレンド:やや上昇中(中国需要+供給不安)

 解説内容

 銅は、建設や再生可能エネルギー設備、EV(電気自動車)に欠かせない素材。

 2025年現在、中国のインフラ投資と、南米での鉱山供給リスクが重なり、価格がじわじわ上昇しています。

 売却のポイント

  • 銅線(特に電線の中身)は高く評価されるので、被覆を剥いた「ピカ線」なら更に高値

  • 給湯器や空調機にも多く含まれているので、家庭や工事現場に眠っていることも多いです。

 

 第3位:アルミ(サッシ・ホイール・鍋・アルミ缶など)

  • 参考価格:250〜330円/kg

  • トレンド:安定〜微増(円安の影響あり)

 解説内容

 アルミは、軽量でリサイクルしやすく、建築や自動車、家電での使用が主流。

 円安により日本からの輸出需要が高まり価格も安定〜やや上昇中です。

 売却のポイント

  • サッシや鍋は「アルミ単体」として仕分けると高く評価されやすい。

  • アルミ缶もきれいに潰して大量に出せば買取対象になります。

 

第4位:真鍮(蛇口・バルブ・給湯器部品など)

  • 参考価格:700〜850円/kg

  • トレンド:安定(建築需要次第)

 解説内容

 銅と亜鉛の合金である真鍮は、水回りの設備や機械部品、電気機器に多く使われています

 価格はやや地味ながら、建築設備の更新需要に支えられて安定しています。

 売却のポイント

  • 古い蛇口・ガス器具なども対象。

  • 銅や鉄と混ざると評価が下がるので、しっかりと仕分けするのが高値売却のコツです。

 

 第5位:ステンレス(SUS304・給湯器・厨房機器など)

  • 参考価格:170〜210円/kg

  • トレンド:やや下落(ニッケル価格軟化)

 解説内容

 ステンレスは鉄にクロムやニッケルを加えた合金で、耐久性と耐食性が高いため、建築・厨房・医療分野で広く利用されています。

 現在はニッケル価格がやや軟化しているものの、今後の需要回復にも期待。

 売却のポイント

  • SUS304などのグレードを見分けられると高評価。

  • 家庭用の調理器具や業務用シンクなどもスクラップ対象です。

 

 番外編:価格が低くても売れる金属

  • 鉄くず|35〜55円/kg|海外鋼材相場と連動。大量処分向き。
  • 鉛バッテリー| 60〜100円/kg|自動車や非常用電源の処分で要チェック。
  • 基板類|~応相談| 金・パラジウム含有で選別が重要。専門業者推奨。

 

滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

 金属スクラップを高く売るための3つのコツ

  1. 素材ごとの分別を徹底!

    • 混ざると「雑品」扱いになり価値が落ちます。

  2. 信頼できる業者を選ぶ!

    • 金属の種類・含有物をきちんと評価できる業者を選びましょう。

  3. 量があれば交渉できる!

    • まとまった量があれば、買取単価の交渉も可能になります。

 

 まとめ|今が売り時の金属を見逃すな!


 2025年現在、金や銅といった資源価値の高い金属が高値で取引されている今こそ、売り時です!
 「ただのゴミ」「いつか処分しよう」と放置していたスクラップにも、思わぬ臨時収入のチャンスがあるかもしれません。

 

 

滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

 ご利用の流れ【金属リサイクル】

 金属買取は、個人様や一般の方もご利用しやすいようにご予約不要で祝日や土曜も対応しています。
 ご利用の流れは以下の通りです。
  1. 電話メールLINEウェブフォームからご不明点はお問い合わせください。

  2. 事前見積もりが必要な場合、無料で見積を行います。

  3. お気軽にお持込み出張買取をご利用ください。

  4. 売却する金属スクラップの確認や数量を計量し、ご説明致します。

  5. お客様がご納得された場合、現金・振込にてお支払い致します。

 

 金属スクラップの分別につきましては、お客様で難しい場合、弊社のスタッフが対応致します。
 様々な金属が混ざっている場合、通常の買取価格より単価が下がる場合もございますが、詳しくはホームページから確認頂けます。

 

 金属買取ステーション・アクセス一覧

 神田重量金属は、主に関西全域に対応しています。滋賀県内には、各お持込みステーションをご用意しています。

 

 お客さまの声・口コミ情報

 滋賀県金属買取の神田重量金属では、全てのお客様の声を参考にしています。
 丁寧で迅速な対応と高価買取を念頭に多数のご評価を頂いております。

 ≫Googleマップの口コミはコチラ

 

 金属売却する際に気を付けることや業者の選び方

 鉄くずスクラップの種類や状態によって、買取価格が異なる場合がありますので、複数の業者に見積もりを依頼することが大切です。
 ホームページから価格などを確認し、買取価格が高い業者を選ぶことで、受取金額や売却金額が大きくなるため、複数の業者で比較をしましょう。
 また、口コミサイトやGoogleマップの口コミなどで金属買取業者の実績や信頼性も確認することができるため、事前に確認してください。

 

 注意事項について

 神田重量金属では、法令や条例に基づいた適正な買取を行っています。また、盗難品の買取は一切行っていません。
 古物取引・金属屑取引は身分証の確認が必要になりますので、必ずご持参ください。

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

 

 関連企業

 

 

滋賀県金属買取の神田重量金属株式会社

 

 金属スクラップ関連記事


金属スクラップを高く売る6のポイント
金属スクラップで捨てるより高く売れる物
金属スクラップや中古品の売却と申告(所得税・住民税申告の違い)
非鉄金属ってなに?
 ≫色物(イロモノ)ってなに?
鉄・鉄屑ってなに?
有価物ってなに?
製錬と精錬(冶金)の違い
スクラップってなに?
 ≫スクラップダウンとは?
 ≫金属スクラップとは?
コモンメタル
ベースメタル
プレシャスメタル
貧金属ってなに?非鉄金属や卑金属とは違う?
銅スクラップってなに?
真鍮スクラップってなに?
アルミニウムってなに?
ステンレスってなに?
電線スクラップってなに?
鉛スクラップってなに?
バッテリースクラップってなに?
ミックスメタルってなに?
銅と真鍮の違いとは?
ダライ粉・切粉・切削屑とは?
混合金属スクラップとは?
廃材の買取について
モーターの仕組みと歴史
大きな金属ゴミの処分方法【一般向け】
金属買取業者の選び方
金属の売り方
リサイクルショップで不用品を高く売る6つの方法
リサイクルショップと金属買取業者の違い
リサイクルショップの開業の仕方
 ≫中古買取業者が失敗する理由
金属買取業者の開業の仕方
 ≫寄せ屋とは?金属の回収とリサイクルされるまで
古物商について
金属屑業について
滋賀県の金属屑回収条例
身分確認について【古物業商・金属屑業商】
滋賀県の金属屑回収条例を解説
使用済み有害機器について
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
錆びた鉄スクラップは売れる?
設備撤去について
機械設備を処分方法
生産設備の廃棄について
設備処分の補助金について
離農とは?
スーパーサイクルとは?
ウッドショックの概要
太陽光パネルのリサイクルと処分
 ≫ヨーロッパの太陽光パネル回収システムを解説
金属製品の盗難について
金属リサイクルの昔話
スクラップ屋に来る転売ヤーとは?
【2025年版】非鉄金属の高いスクラップランキング
 ≫【2025年版】雑品屑・非鉄雑品の高いスクラップランキング
金属スクラップ業者の世代別呼称と歴史【第一世代から第四世代】
非鉄金属の製品用途と国内使用量
非鉄金属の定義と属性解説
非鉄金属リサイクル始まりとは?【歴史解説】
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
インボイス制度とは?
 ≫リサイクル業(古物商)・再生資源業がインボイス制度導入で受ける影響は?
スクラップ業界におけるインボイス制度対応ガイドライン
2022年の金属スクラップを振り返って【6選】
電気代高騰で自動販売機の廃棄が増える?
電気代高騰でコインランドリーや業務用洗濯機の廃棄が増える?
【磁石や磁気を解説】強磁性、常磁性、反磁性
ブラックマス(電池原料)の概要とリサイクル
スーパーやドラックストアのゴミ処理費用を減らし、有価物資源にする実例
無電柱化工事で発生する電線スクラップ
保険該当処分品とは?
米国が定めるクリティカル・ミネラル(重要鉱物)リスト
日本の重要鉱物資源リスト

 

 環境・SDGs関係の記事を発信しています


ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
 ≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
サステナブルな暮らしをするための具体的な方法
3R(スリーアール)
リサイクルとは?
 ≫金属リサイクルのデメリット
 ≫廃車のリサイクルと簡単な廃車手続き【税金の返金や還付】
リユースについて
 ≫アップサイクルとダウンサイクル
 ≫簡単なバイクの処分とリユース
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
SDGs1.貧困をなくそう
 ≫SDGsの目標1の概要や取り組み事例などを解説
SDGs2.飢餓をゼロに
 ≫SDGsの目標2の概要や取り組み事例などを解説
 ≫10/30は食品ロス削減の日
SDGs3.すべての人に健康と福祉を
 ≫SDGsの目標3の概要や取り組み事例などを解説
SDGs4.質の高い教育をみんなに
 ≫SDGsの目標4の概要や取り組み事例などを解説
SDGs5.ジェンダー平等を実現しよう
 ≫SDGsの目標5の概要や取り組み事例などを解説
SDGs6.安全な水とトイレを世界中に
 ≫SDGsの目標6の概要や取り組み事例などを解説
SDGs7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
 ≫SDGsの目標7の概要や取り組み事例などを解説
 ≫水素関連の最新情報まとめ
  ≫≫水素ステーションとは?
  ≫≫水素エネルギーとは?
  ≫≫水素社会について【前編】
  ≫≫水素の利用と未来に向けて【後編】
  ≫≫水素エネルギーの種類
 ≫石油代替エネルギー
 ≫アンモニアとは?
 ≫太陽光パネルのリサイクルと処分
SDGs8.働きがいも経済成長も
 ≫SDGsの目標8の概要や取り組み事例などを解説
 ≫離農の原因や対策について解説
SDGs9.産業と技術革新の基盤を作ろう
 ≫SDGsの目標9の概要や取り組み事例などを解説
 ≫欧州プラスチック戦略の現状と今後
 ≫東南アジア諸国の廃プラスチック規制強化
 ≫環境問題の切り札「生分解性プラスチック」
 ≫非鉄金属が使用される製品と今後
 ≫グリーン購入法とは?
  ≫≫WEEE指令(うぃーしれい)とは?
  ≫≫RoHS指令(ろーずしれい)とは?
SDGs10.人や国の不平等をなくそう
 ≫SDGsの目標10の概要や取り組み事例などを解説
SDGs11.住み続けられる街づくりを
 ≫SDGsの目標11の概要や取り組み事例などを解説
 ≫持続可能なまちづくりとは?
 ≫立地適正化計画とは?
 ≫スマートシティとは?
 ≫鉄骨造住宅のデメリット(木造住宅との違い)
 ≫建物の解体と内装工事の違いとは?
 ≫省エネで補助金とは?
 ≫ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)
 ≫米国が定めるクリティカル・ミネラル(重要鉱物)リスト
 ≫日本の重要鉱物資源リスト
SDGs12.つくる責任、つかう責任
 ≫SDGsの目標12の概要や取り組み事例などを解説
 ≫保険該当処分品とは?
SDGs13.気候変動に具体的な対策を
 ≫SDGsの目標13の概要や取り組み事例などを解説
SDGs14.海の豊かさを守ろう
 ≫SDGsの目標14の概要や取り組み事例などを解説
 ≫廃プラ海洋回収船とは?
 ≫海洋資源鉱物とは?
SDGs15.陸の豊かさも守ろう
 ≫SDGsの目標15の概要や取り組み事例などを解説
 ≫鉱物資源政策とは?
SDGs16.平和と公正をすべての人に
 ≫SDGsの目標16の概要や取り組み事例などを解説
SDGs17.17のパートナーシップで目標を達成しよう
 ≫リサイクル業者が考える「脱炭素社会に向けて」
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
 ≫【産業廃棄物】建設廃棄物を解説
 ≫【産業廃棄物】一般産業廃棄物を解説
 ≫【産業廃棄物】特別管理廃棄物を解説
産業廃棄物とは?
 ≫産業廃棄物の分類と具体的な種類
  ≫≫【産業廃棄物】あらゆる事業活動に伴う物について
  ≫≫【産業廃棄物】特定の事業活動に伴う物について
 ≫廃棄物処理法に関する罰則について
 ≫【前編】不法投棄とは?過去の不法投棄事件の解説
カーボンニュートラルとは?
バーゼル条約(バーゼル法)とは?
 ≫【2021年改正】バーゼル法の改正(プラスチック)
 ≫【2021年改正】バーゼル法の改正(古紙)
 ≫【2021年改正】バーゼル法の改正(電線・真鍮)
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
ヨーロッパの太陽光パネル回収システムを解説
脱炭素先行地域とは?【全国26カ所を解説】
東京都の太陽光パネル設置義務化について解説
ゴミの捨て方シリーズ最新版
 ≫①木材や木製品の正しい処分方法5選!注意点についても解説
 ≫②石の正しい処分方法5選!やってしまいがちな捨て方についても解説
 ≫③布団や衣類の捨て方6選!やってはいけない処分方法についても解説
 ≫④プラスチックは何ゴミになる?量や大きさによって出し方は変わる?
 ≫⑤家電製品の捨て方は?電池や蛍光灯・LEDはどのように処分すべき?
 ≫⑥土の正しい処分方法5選!一般ごみとして出せない理由も解説
 ≫⑦物置の処分方法5選!素材によって捨て方が変わる?

 

トップページ

LINE

Twitter

ブログ一覧

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

金属スクラップの最新相場情報

金属スクラップリサイクルブログ、金属スクラップ図鑑、金属買取業者一覧、滋賀県非鉄金属買取の神田重量金属株式会社

環境・SDGs関連の研究

環境問題を研究、金属スクラップ図鑑、金属買取業者一覧、滋賀県非鉄金属買取の神田重量金属株式会社

【法人向け】スクラップ以外の中古機器出張買取

中古機器や不用品の出張買取、金属スクラップ図鑑、金属買取業者一覧、滋賀県非鉄金属買取の神田重量金属株式会社

フレコン・トンバック販売

フレコン販売、中古フレコン買取、スクラップ買取、神田重量金属株式会社、非鉄金属リサイクルブログ

金属図鑑【スクラップなど500種類以上を記載】

属の種類を調べる、金属スクラップ図鑑、金属買取業者一覧、滋賀県非鉄金属買取の神田重量金属株式会社

奈良県金属買取|エフエムメタル

奈良県金属買取のエフエムメタル

非鉄金属の歴史とリサイクルの始まり

非鉄金属の製品用途と国内使用量データ

非鉄金属の属性と国別輸入量データ